この前、TVを見ていたら、先輩アナウンサーが、新人アナウンサーを指導するシーンがありました。
そのときに、「誤読を防止するには、スマホで調べるのではなく、必ず紙の辞書で調べる習慣をつけて欲しい」と仰っていました。
誤った読み方をしていても、変換予測で文字が出てきて、それが「正しい」と脳が判断してしまうから。
辞書を引くことによって、周辺の言葉も拾うことができ、語彙が増える
と、説明していました。
新人アナじゃなくても、ついつい私たちは、便利なスマホを使いがち。
なので、意識していきたいところです。
この上記2点は、国語を(受験)勉強するときに、使えますよね。
中学受験では、多くの言葉と意味を覚えないといけません。
それに、漢字が読めない、意味がわからないでは、多くの『本』を読むことが、億劫になります。
また、中学に入学すると、紙の辞書や電子辞書を購入します。
もちろん、小学生でも買いますが、辞書を使いこなしている子供は少ない~![]()
ですが、折角、(中学)受験勉強をしているのですから、「辞書をひく」習慣は、今からつけておきたいですね~
それに、大人になってからの、読み間違えは、結構恥ずかしいものがあります![]()
塾えらびや転塾などで、お悩みの方は『無料メール相談室』までお寄せください💗 『無料メール相談室』
https://jukuerabi.net/msoudan/
◎このようなお悩みありませんか?
・転塾 ・コース変更 ・個別指導の塾選び ・志望校の絞り込みなど、ご検討されておられる方は、『無料メール相談室』までお寄せください。
頭をスッキリさせるために有効なメニューをそろえております👇
☆塾えらびステップ、ヒヤリングステップ、受験サポートステップ
☆『中学受験ママのための『聞き放題プラン』https://jukuerabi.net/hearing-plan/
☆『ZOOM限定「最後の一歩」プラン』https://jukuerabi.net/zoom-plan/
★常時:講話「中学受験に活かす人相学のススメ~『勝』を引き寄せるお顔づくり」(無料・要予約)
お母さんのための学びコミュニティ 『歩和茶庵』
塾選びから中学受験まで総合サポート『塾選び.net』https://jukuerabi.net
夢実現・合格への道
↓
・正しい塾選び
・我が家の教育プランの見える化
・中学受験をする理由は明確に
・子供の個性を知る機会
・進路(志望校など)の目標設定
・将来の希望をもつ
