先日、大阪弁について話していたところ、広島出身の男性の方が、

「大阪弁と言えば、一語が独特! 例えば、手、目、毛…。

てーいたいとか、けーついたと、言いますよね。

初めて聞いた時、何言ってるんだろうと思いましたよ」

(若干ディスられた感も否めませんが~笑

 

すると、大阪出身の女性が、「じゃ何ていうの?」と聞くと、

👨「手が痛いとか、毛がついたという具合」

 

たしかに、言われてみれば…

 

助詞をカットしているあせる

 

大阪人のせっかちな性格が、物語っているからでしょうか。

指摘されて、気づかされました笑

 

 

言葉については、今まで、ブログで何度か書かせていただいておりますが、『大阪弁』を取り上げたことはありませんでした?  たぶん滝汗

個人的感想ですが、昔に比べたら、子どもたちもコテコテの「大阪弁」を喋らなくなったと思います。
それは、親世代が、他府県から来ておられることや、例えば、息子を私立中に入れて、授業参観などで見ていると、先生方で大阪弁を話される方が非常に少ないのも要因かと。

反対に、小学校は公立だったので、先生もコテコテの大阪弁を話す方が多かったですが…あせる

 

 

ともあれ、言葉って面白い~~飛び出すハート

 

因みに、外国人の方は、陽チャラが多く、街が多国籍、ラテン系ぽい『大阪』は、居心地がいいみたいで人気です~音譜

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

志望校や受験に関することで、お悩みの方は
『無料メール相談室』までお寄せください
💗 
『無料メール相談室』 https://jukuerabi.net/msoudan/

 

 

◎このようなお悩みありませんか?

・転塾 ・コース変更 ・個別指導の塾選び ・志望校の絞り込みなど、ご検討されておられる方は、『無料メール相談室』までお寄せください。

 

 

 

 

頭をスッキリさせるために有効なメニューをそろえております。👇
 

 

☆塾えらびステップ、ヒヤリングステップ、受験サポートステップ

https://jukuerabi.net/3step/

 

☆『中学受験ママのための『聞き放題プラン』https://jukuerabi.net/hearing-plan/

☆『ZOOM限定「最後の一歩」プラン』https://jukuerabi.net/zoom-plan/

 

 

★常時:講話「中学受験に活かす人相学のススメ~『勝』を引き寄せるお顔づくり」(無料・要予約)

 

お母さんのための学びコミュニティ 『歩和茶庵』

塾選びから中学受験まで総合サポート『塾選び.nethttps://jukuerabi.net

夢実現・合格への道

  ↓

 

・正しい塾選び

・我が家の教育プランの見える化

・中学受験をする理由は明確に

・子供の個性を知る機会

・進路(志望校など)の目標設定

・将来の希望をもつ