みなさんならどうしますかはてなマーク

 

息子が小5のときです。小学校で、企業とタイアップして「学習机」のコンテストがありました。
息子たちのチームは優勝を目指して、放課後、プレゼンの準備をしていました。
あるとき、「ぼくだけ放課後残っていないから、残りたい。塾にはちゃんと行くし、勉強もするから」と嘆願されました。

5の終わり頃で、6が目前に控えていたので、当然、諸手を挙げて、許可したわけではありません。反対はしましたが、息子は押し切り、放課後、何とも楽しそうに仲間と準備をしていたようです。

 

ここで、一つ言えることは、息子が「プレゼンの準備をしたい」と主張したことです。

つまり、親に、自分の感情、考えを言えるかどうか…。

子どもが親に言われるがままだったら、のちに「あのときやっていれば…」と、悔やんでいたかもしれません。

もし、志望校に合格していなかったら、「あのとき、学校のことなんてさせなきゃよかった」という考えに親はなっていたかもしれません。

 

息子はすっかりはてなマーク忘れていましたが、今となっては「笑い話」になりました笑

 

 

中学受験で悩ましいことの一つに、学校行事との折り合いがありますね。
子どもは、常に「学校と塾」との板挟みになります。
なので、子どもの負担が大きくならないよう
どのように調整するのかも、お母さまの腕のみせどころですよ~飛び出すハート

 

 


 

 

 


 

 

 

 

学校と塾との調整など、受験に関することで、お悩みの方は
『無料メール相談室』までお寄せください
💗
『無料メール相談室』 https://jukuerabi.net/msoudan/

 

 

 

◎このようなお悩みありませんか?

 

・転塾 ・コース変更 ・個別指導の塾選び ・志望校の絞り込みなど、ご検討されておられる方は、『無料メール相談室』までお寄せください。

 

 

 

 

頭をスッキリさせるために有効なメニューをそろえております。
👇

 

 

☆塾えらびステップ、ヒヤリングステップ、受験サポートステップ

https://jukuerabi.net/3step/

 

☆『中学受験ママのための『聞き放題プラン』https://jukuerabi.net/hearing-plan/

☆『ZOOM限定「最後の一歩」プラン』https://jukuerabi.net/zoom-plan/

 

 

★常時:講話「中学受験に活かす人相学のススメ~『勝』を引き寄せるお顔づくり」(無料・要予約)

 

お母さんのための学びコミュニティ 『歩和茶庵』

塾選びから中学受験まで総合サポート『塾選び.nethttps://jukuerabi.net

夢実現・合格への道

  ↓

 

・正しい塾選び

・我が家の教育プランの見える化

・中学受験をする理由は明確に

・子供の個性を知る機会

・進路(志望校など)の目標設定

・将来の希望をもつ