『民主主義の非西洋起源について―「あいだ」の空間の民主主義(デヴィッド・グレーバー著・片岡大右訳)』
著者のプロフィールは、文化人類学者・アクティヴィスト。
著書は『負債論 貨幣と暴力の5000年』『ブルシッド・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論』など多数あり、またコロナ禍の時に、動画を配信(主張)。経済学者トーマス・ゼドラチュクとの共著『改革か革命か 人間・経済・システムをめぐる対話』。
2020年9月死去。享年59歳。
このバックボーンを抑えておくと、理解が深まりますよ。
本書は、壮大な思考と主張のなかで、『民主主義』というパーツを切り取り、氏の考えが書かれてあります。
今の、日本における「民主主義」について、あなたはどう思いますか?と、問われているようでした。一人一人が、改めて考えないといけないですね。
それにしても、59歳という若さでお亡くなりになられていることが残念です。
転塾や受験に関することで、お悩みの方は
『無料メール相談室』までお寄せください💗
『無料メール相談室』 https://jukuerabi.net/msoudan/
◎このようなお悩みありませんか?
・転塾 ・コース変更 ・個別指導の塾選び ・志望校の絞り込みなど、ご検討されておられる方は、『無料メール相談室』までお寄せください。
頭をスッキリさせるために有効なメニューをそろえております。
👇
☆塾えらびステップ、ヒヤリングステップ、受験サポートステップ
☆『中学受験ママのための『聞き放題プラン』https://jukuerabi.net/hearing-plan/
☆『ZOOM限定「最後の一歩」プラン』https://jukuerabi.net/zoom-plan/
★常時:講話「中学受験に活かす人相学のススメ~『勝』を引き寄せるお顔づくり」(無料・要予約)
お母さんのための学びコミュニティ 『歩和茶庵』
塾選びから中学受験まで総合サポート『塾選び.net』https://jukuerabi.net
夢実現・合格への道
↓
・正しい塾選び
・我が家の教育プランの見える化
・中学受験をする理由は明確に
・子供の個性を知る機会
・進路(志望校など)の目標設定
・将来の希望をもつ
