2024年中学入試の真っ只中、興味深いブログやFBが教育関係者から発信されていました。

・保護者控室で、『合格』したからといってマウントをとらない

・合格した生徒、保護者は、塾に報告したい気持ちもわかるが、今は決まっていない生徒への対応に追われていることを察知してほしい

・合格した生徒が、さらに受験する場合、背水の陣で臨んでいる生徒の気持ちを考え、粛々と受験してほしい

さらに、ある方は、塾に対して

子どもの気持ちを蔑ろにして偏差値で切っていく「進路指導」はいかがなものかと一石を投じておられました。

 

上記3点は、6年生の受験直前に「保護者説明会」で、塾が伝えているはずなんですがね…

あるいは、昔から、他の受験生を翻弄させる作戦として、塾が、生徒や保護者に揺さぶりをかけるよう言っていたり。

 

あと、進路指導については、各塾の特徴でもありますが、最終的に決断するのは、それぞれのご家庭。そのためには、保護者とお子様が日頃からよく話し合って(価値観、考え方)、出願、受験当日に挑むことがベストです。

 

塾とは長い時間過ごし、受験での所作が構築され、そして共に闘いますから、『塾えらび』はホント、大事です😊
 

 

 

 

 

 

 

 

塾えらびや転塾などで、お困りの方は『無料メール相談室』までお寄せください💗『無料メール相談室』 https://jukuerabi.net/msoudan/

 

 

◎このようなお悩みありませんか?

・転塾 ・コース変更 ・個別指導の塾選び ・志望校の絞り込みなど、ご検討されておられる方は、『無料メール相談室』までお寄せください。

 

 

 

 

  頭をスッキリさせるために有効なメニューをそろえております。
👇

 

☆塾えらびステップ、ヒヤリングステップ、受験サポートステップ

https://jukuerabi.net/3step/

 

☆『中学受験ママのための『聞き放題プラン』https://jukuerabi.net/hearing-plan/

☆『ZOOM限定「最後の一歩」プラン』https://jukuerabi.net/zoom-plan/

 

 

★常時:講話「中学受験に活かす人相学のススメ~『勝』を引き寄せるお顔づくり」(無料・要予約)

 

お母さんのための学びコミュニティ 『歩和茶庵』

塾選びから中学受験まで総合サポート『塾選び.nethttps://jukuerabi.net

夢実現・合格への道

  ↓

 

・正しい塾選び

・我が家の教育プランの見える化

・中学受験をする理由は明確に

・子供の個性を知る機会

・進路(志望校など)の目標設定

・将来の希望をもつ