それにしても、この本、すごいですね~。
作品は2008年にでき、文庫本は2011年初版、今年で58刷、恐るべし💦
(ってちょっと情報が古すぎない?)
なので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
本書は、著者がまわった順(月に1県4年ごし)に構成していました。
さて、自分が読む順番。
『人生、まだ一度も足を踏み入れてない県』から読み始めました。
10/47県。そのあとは、1頁目から順に。
旅の特徴としては、著者は、イラストレーターさんなので、必ず(ほぼ)『美術館』へ行かれていましたね。
そして、読みながら思ったのですが、日本の旅の場合、
・食 郷土料理
・温泉
・城
が、テッパン中のテッパン~~![]()
今年は、大阪―東京間を6回も行って、他県を回ることができなかった💦
来年こそは、未開拓1県は行きたい~~![]()
その際には、テッパン以外の楽しみ方でいきたいデス~
因みに唯一していることは、必ずその県の『水』を買って飲むこと!
今のところ、長野もよかったのですが、ダントツ、熊本がおいしかったですね~![]()
あとがきに書いてありましたが、地理音痴の著者でさえ、帰ってきたら、さすがに白地図をみると、県名(位置)が頭にはいっていたとのこと。
※まだ、受験学年に入っていない学年の方は、社会科に役立つので、先ずは近場の県から訪れてみてはいかがでしょうか。
塾えらびや転塾などで、お困りの方は『無料メール相談室』までお寄せください💗『無料メール相談室』 https://jukuerabi.net/msoudan/
◎このようなお悩みありませんか?
・転塾 ・コース変更 ・個別指導の塾選び ・志望校の絞り込みなど、ご検討されておられる方は、『無料メール相談室』までお寄せください。
頭をスッキリさせるために有効なメニューをそろえております。
👇
☆塾えらびステップ、ヒヤリングステップ、受験サポートステップ
☆『中学受験ママのための『聞き放題プラン』https://jukuerabi.net/hearing-plan/
☆『ZOOM限定「最後の一歩」プラン』https://jukuerabi.net/zoom-plan/
★常時:講話「中学受験に活かす人相学のススメ~『勝』を引き寄せるお顔づくり」(無料・要予約)
お母さんのための学びコミュニティ 『歩和茶庵』
塾選びから中学受験まで総合サポート『塾選び.net』https://jukuerabi.net
夢実現・合格への道
↓
・正しい塾選び
・我が家の教育プランの見える化
・中学受験をする理由は明確に
・子供の個性を知る機会
・進路(志望校など)の目標設定
・将来の希望をもつ
