子育てが始まったばかりのママにはとても有効な本でした。幼稚園、小学校低学年でも、修正できるのでギリ、セーフ?
しかし、とにかく、多くの方に読んでもらいたい![]()
言語を獲得するためにはどうしたらいいのか?
さらに、何故、算数文章題が解けないのか
なぜ小学3,4年生あたりから学校の勉強がわからない子が増えてくるのか
語彙を増やすためには
また、英語を獲得するためにはどうすればいいのか
など、ヒントが沢山、書かれていました。
なかでも、「ことばをどうやって覚えていくのか」という仕組みは、子育てをする前に、知っておいた方がよかったですね。いや、子育てをしない人も、一つの知識として。
司馬遼太郎さんや谷村新司さんのインタビューを観ていても、『言語』の重要性を感じてなりません。
特に、司馬遼太郎さんが言語(日本語)の行く末を案じ、言語は生命と関係すると仰っていたのがとても心に残っています。
本書は、ことば力が育てば、思考力も育つとのこと。自分で学ぶ力も。
さらには、具体的に、ことば力を育てる方法も書いてありましたよ。
子ども力を育てるのは、子育ての大事な一つです😊
塾えらびや転塾などで、お困りの方は
『無料メール相談室』までお寄せください💗
『無料メール相談室』 https://jukuerabi.net/msoudan/
◎このようなお悩みありませんか?
・転塾 ・コース変更 ・個別指導の塾選び ・志望校の絞り込みなど、ご検討されておられる方は、『無料メール相談室』までお寄せください。
頭をスッキリさせるために有効なメニューをそろえております。
👇
☆塾えらびステップ、ヒヤリングステップ、受験サポートステップ
☆『中学受験ママのための『聞き放題プラン』https://jukuerabi.net/hearing-plan/
☆『ZOOM限定「最後の一歩」プラン』https://jukuerabi.net/zoom-plan/
★常時:講話「中学受験に活かす人相学のススメ~『勝』を引き寄せるお顔づくり」(無料・要予約)
お母さんのための学びコミュニティ 『歩和茶庵』
塾選びから中学受験まで総合サポート『塾選び.net』https://jukuerabi.net
夢実現・合格への道
↓
・正しい塾選び
・我が家の教育プランの見える化
・中学受験をする理由は明確に
・子供の個性を知る機会
・進路(志望校など)の目標設定
・将来の希望をもつ
