子どもを出産すると、初めてのお子様、長男長女には、力の入った子育てをされるお母様が大半です💦

こうしたなかで、「我が子には、こうさせよう、こうなってもらいたい」という思いが強く、受験する学校や大学、就職まで、下に弟妹がいても、第一子だけには、親の意見を通すご家庭も多くあります。

所謂、親が敷くレールに子どもをのせるというパターンです。

 

子どもが何の迷いもなく、抵抗がなければすんなりいくでしょう。

ただ、子どもの自立という視点で考えた場合、本当にそれでいいのかという問題が残ります。

 

親の敷くレールに乗りたくない…でも、自分の気持ちが言えない。

そうすると、子どもの中で、いろんな感情が出てきて、人格が形成されていきます。

そのなかで、不登校になったり、性格が歪になったり…。ある日突然、(子どもが)爆発してしまったり…。

つまり、うまくいっているケースがほとんどみられません。

 

そこで、親がはたっと気づき、修復しようとしますが、間に合えばいいのですが…。

 

一方、逆になんでも『子ども任せ』もそれはそれで問題があり、だからといって、親が思い通りに子どもを動かすことも…、違いますよね。

 

しかし、ここで取り上げたいのは、こうした親の思いが強すぎて、子どもがどう感じ、何を考えているのかということです。
子どもの気持ちを拾ってあげることが大切で、そうしないと、子どもは健やかに育ちません。

子どもを育てるのは親ですが、あくまでも主役は「お子様」。

そのお子様の気持ちに寄り添うのが親です。

 

もし、自分の敷いたレールに子どもがのってくれなくて、現在、悩んでおられる方は『無料メール相談室』までお寄せくださいne😊

 


 

 

 

 


 

 

塾えらびや転塾などで、お困りの方は
『無料メール相談室』までお寄せください
💗
『無料メール相談室』 
https://jukuerabi.net/msoudan/

 

 


◎このようなお悩みありませんか?

・転塾 ・コース変更 ・個別指導の塾選び ・志望校の絞り込みなど、ご検討されておられる方は、『無料メール相談室』までお寄せください。

 

 

 

 

頭をスッキリさせるために有効なメニューをそろえております。
👇

 

 

☆塾えらびステップ、ヒヤリングステップ、受験サポートステップ

https://jukuerabi.net/3step/

 

☆『中学受験ママのための『聞き放題プラン』https://jukuerabi.net/hearing-plan/

☆『ZOOM限定「最後の一歩」プラン』https://jukuerabi.net/zoom-plan/

 

 

★常時:講話「中学受験に活かす人相学のススメ~『勝』を引き寄せるお顔づくり」(無料・要予約)

 

お母さんのための学びコミュニティ 『歩和茶庵』

塾選びから中学受験まで総合サポート『塾選び.nethttps://jukuerabi.net

夢実現・合格への道

  ↓

・正しい塾選び

・我が家の教育プランの見える化

・中学受験をする理由は明確に

・子供の個性を知る機会

・進路(志望校など)の目標設定

・将来の希望をもつ