ジェンダーレスのお子様は、現在保育園児で、来年小学生になります。男の子なのですが、心は女の子。その事実を受け止め、女の子として育てておられます。
そして、東京在住なので「中学受験」を予定しているのですが…。先ずは、小学校入学以降、どうなるのか、注視です。
一方、不登校になったお子様は、「中学受験」を経て、中学入学後、中2くらいから娘さんが学校に行けなくなり、起立性調節障害も発症しました。その後、高校へ進学するも学校をやめて、N高に通い出し、専門学校へ行ったのですが…。また、学校へ行けなくなりました。
中学受験に問題があったとか、学校でいじめにあったとかそういうことで、不登校になったわけではありません。お母様の尽力で、家族内での娘さんの居場所もちゃんとあります。
ですから、お二人とも、お子様との関係が悪いこともなく、しっかりお子様と向き合ってこられました。今でもそうです。
共通していたことは、しかるところに「相談」へ行き、そして、お母さま自身も考えたり、向き合い方を変えるなどの工夫をされています。ここが素晴らしいところですね😊
子育てに悩みは尽きません。そして、タイミングも大事です。
例えば、子どもの状況を周りに隠したり、一人で思い悩むのではなく、プロの方などに早めに、相談する大切さを感じてなりません。子どもの成長は止まりません。ちょっとしたほころびを放置していたら、すぐに大きくなります。親の勇気、必要ですね😊
塾えらびや転塾などで、お困りの方は
『無料メール相談室』までお寄せください💗
『無料メール相談室』 https://jukuerabi.net/msoudan/
◎このようなお悩みありませんか?
・転塾 ・コース変更 ・個別指導の塾選び ・志望校の絞り込みなど、ご検討されておられる方は、『無料メール相談室』までお寄せください。
頭をスッキリさせるために有効なメニューをそろえております。
👇
☆塾えらびステップ、ヒヤリングステップ、受験サポートステップ
☆『中学受験ママのための『聞き放題プラン』https://jukuerabi.net/hearing-plan/
☆『ZOOM限定「最後の一歩」プラン』https://jukuerabi.net/zoom-plan/
★常時:講話「中学受験に活かす人相学のススメ~『勝』を引き寄せるお顔づくり」(無料・要予約)
お母さんのための学びコミュニティ 『歩和茶庵』
塾選びから中学受験まで総合サポート『塾選び.net』https://jukuerabi.net
夢実現・合格への道
↓
・正しい塾選び
・我が家の教育プランの見える化
・中学受験をする理由は明確に
・子供の個性を知る機会
・進路(志望校など)の目標設定
・将来の希望をもつ
