塾に通い出すと、悩ましい問題の一つがお子様の『ケアレスミス』。ブログでも、何度か書かせていただいたことがありますが、この問題は永遠に不滅~💦

ケアレスミスは中学受験に限らず、大学受験、さらには英検やtoeic、資格試験など、あらゆる試験に該当します。

なので、折角、中学受験を経験するのですから、徹底的に『ケアレスミス』の情報を集め、さらにはお子様が「やっちまう」ミスを早めに、見つけておくといいですね。

また、中学受験でのケアレスミスで厄介なのは、お子様が受験時、若干12歳(もしくは11歳)だということ。全てにおいて、未完成ですから、大人が想像する以上にこの問題は根深いものがあります。

恐らく、お母様方は、なぜケアレスミスが起こるのか、なぜケアレスミスをなくさないといけないのかということは、ご存知のはずです。ご存知だからこそ、対策をやって?いるにもかかわらず、テストで「え?こんな間違いする?」「なんでミスするのかな」と思い、イライラを募らせているのかもしれませんね。

ケアレスミスを克服する方法は、多くの方が本を出しておられます。

その情報は、先ずは概論として頭にインプットしておいて、具体的、細かい点でお子様が起こしやすいミスやその対処法は、通っておられる塾に聞くのが一番です!

もし、把握していなかったら、その塾はアウト!~。

ざっくり言うと、ケアレスミスの克服は、かなりお母様(伴走者)の負担が大きいのは間違いありません。それさえ手掛けることができれば、お子様がミスをする発生率を抑えることができます。
しかし、そうなるとお母様が…。

できれば、多少、お子様自身が気づき、ミスしないという自覚、意識をもってほしいところですよね。

まとめると、お母様が情報を集め、そして、日曜でもじっくり時間をとって、お子様に「お話」されることがベターです。とても大事なことなので、ぱっぱっと、済ますのではなく、じっくり時間をとることがポイント!😊

※ケアレスミスのことでお困りの方は、先ずは『メール相談室』にお寄せください💗

 

 

□『無料メール相談室』 https://jukuerabi.net/msoudan/

 

◎このようなお悩みありませんか?

・転塾 ・コース変更 ・個別指導の塾選び ・志望校の絞り込みなど、ご検討されておられる方は、『無料メール相談室』までお寄せください。

 

※頭をスッキリさせるために有効なメニューをそろえております。
👇

☆塾えらびステップ、ヒヤリングステップ、受験サポートステップ

https://jukuerabi.net/3step/

 

☆『中学受験ママのための『聞き放題プラン』https://jukuerabi.net/hearing-plan/

☆『ZOOM限定「最後の一歩」プラン』https://jukuerabi.net/zoom-plan/

 

 

★常時:講話「中学受験に活かす人相学のススメ~『勝』を引き寄せるお顔づくり」(無料・要予約)

 

 

お母さんのための学びコミュニティ 『歩和茶庵』

塾選びから中学受験まで総合サポート『塾選び.nethttps://jukuerabi.net

夢実現・合格への道

  ↓

・正しい塾選び

・我が家の教育プランの見える化

・中学受験をする理由は明確に

・子供の個性を知る機会

・進路(志望校など)の目標設定

・将来の希望をもつ