「まだ電子書籍じゃないの?」なんて、言われたことはありませんか? 

 

iPadが発売された時、早々に購入して、辞書や青春文庫などの電子書籍を買いました💗

◆良かった点

・ページをめくるときの感触、この感動は今でも鮮明に覚えています(ジョブズ、すごい!と~)。

・いつでも、手軽に持ち運べるので、待ち合わせの時や塾などの待ち時間、新幹線に乗る時などに利用

・昔の多くの名作を読む機会になった👉あえて書店で買う可能性が低い、書店に並んでいない

・拡大もできるので、読みやすい(老眼に優しい~💦笑)

・スペース(本棚)をとらない

これ、145年前の話しなのですが……

これだけのメリットがあるにも関わらず、やはり従来通りの紙の書籍を買い続けています。笑

今のところ、電子書籍がない作品も多いですし(書籍のみ)…。

時々、電子書籍と書籍があって、電子書籍の方が安いので、迷うときもありますが…

 

やっぱり・・・・・

 

ところが、先日、ある分野の本を購入しようとした際、電子書籍しかなく、困りました💦

息子なんかは、ここ一年で、電子書籍を買う率が増え始め、iPadにじゃんじゃん入れております。

あと何年かしたら、紙の書籍が無くなって、全て電子書籍になるのでしょうか?

あの紙の匂いが香る『本屋』も無くなるのでしょうか。サミシイ~

そう言えば、美容室も、従来の雑誌ではなく、タブレットになっています。

個人的には、全てを?、電子書籍にすんなりシフトできる『体質』になりたい?なぁ~~😊

 

 

 

※中学受験など受験に関することで、お悩みの方はお気軽に『無料メール相談室』までお寄せください😊 お待ちしております💗

 

☆『無料メール相談室』

 

https://jukuerabi.net/msoudan/

 

☆このようなお悩みありませんか?

・転塾

・コース変更

・個別指導の塾選び

・志望校の絞り込み

など、ご検討されておられる方は、『無料メール相談室』までお寄せください。

 

★常時:講話「中学受験に活かす人相学のススメ~『勝』を引き寄せるお顔づくり」(無料・要予約)

 

☆塾えらびステップ、ヒヤリングステップ、受験サポートステップ

https://jukuerabi.net/3step/

 

*無料メール相談、3つのステップともに、ご希望があれば、zoomやライン電話等でも可能。

 

お母さんのための学びコミュニティ 『歩和茶庵』

塾選びから中学受験まで総合サポート『塾選び.nethttps://jukuerabi.net

夢実現・合格への道

  ↓

・正しい塾選び

・我が家の教育プランの見える化

・中学受験をする理由は明確に

・子供の個性を知る機会

・進路(志望校など)の目標設定

・将来の希望をもつ