今どきの子なのか?電話を嫌がります💦
私たち世代は、文字入力より電話の方が早いと思うので、できれば電話にしたいのですが~笑
例えば、
「選挙、こんなカタチで不在者投票できるよ」とか
残った食材の利用法、自然解凍について、ひと手間かけた洗濯……
日常生活にまつわることは、子供が目に見えないところで親がカバーしていた部分です💛
また、今、やってる「チャット」も、息子が、家にいたとき、『何気ない普段の会話の一部だったのね~』と思いました。
同時にこんなにも多く?の会話、コミュニケーションをとっていたのだなと思い知らされました。笑
最近では、一緒に暮らしていても、親子の会話をLINEで済ませている人が多いと聞きます。
しかし、折角一緒に生活をしているのだから、対面で話さないと「何だかもったいない」ような気もしますね。
段々、子供が大きくなるにつれ、対等に話せるようになり、やがて、ほぼ高校を卒業するくらいには、子は親を追い越します、全部ではありませんが。
それでいいんです。
いつまでも、子供が親の後ろにいてはいけませんからね。
そうならないためにも、年代に合わせた親子のコミュニケーションの取り方をしていきたいものです~😊
※中学受験など受験に関することで、お悩みの方はお気軽に『無料メール相談室』までお寄せください😊 お待ちしております💗
☆『無料メール相談室』
https://jukuerabi.net/msoudan/
☆このようなお悩みありませんか?
・転塾
・コース変更
・個別指導の塾選び
・志望校の絞り込み
など、ご検討されておられる方は、『無料メール相談室』までお寄せください。
★常時:講話「中学受験に活かす人相学のススメ~『勝』を引き寄せるお顔づくり」(無料・要予約)
☆塾えらびステップ、ヒヤリングステップ、受験サポートステップ
*無料メール相談、3つのステップともに、ご希望があれば、zoomやライン電話等でも可能。
お母さんのための学びコミュニティ 『歩和茶庵』
塾選びから中学受験まで総合サポート『塾選び.net』https://jukuerabi.net
夢実現・合格への道
↓
・正しい塾選び
・我が家の教育プランの見える化
・中学受験をする理由は明確に
・子供の個性を知る機会
・進路(志望校など)の目標設定
・将来の希望をもつ
