野球を観ていると、特に高校野球は「粘り強く戦う」というワードがよく出てきます。

『受験』も、同じですよね(見守る親も根気が要る~笑💦)。

粘り強く。

これ、『仕事』にもあてはまるのではないでしょうか。

勉強も、遊びたい気持ちやさぼりたい心も抑え…

そして、勉強がわからなかったり、

思うように点数が取れなかったり…

クラスが落ちたり…

どんなときも、へこたれず、腐らず、コツコツやるしかありません。

飽き性だったり、めげたり、根気がなかったりすると、粘り強く戦うことはできません。

これもまた、一朝一夕で備わるものでもありません。

では一体どうすればいいのでしょうか?
その答えは、シンプルで、小さい頃からの積み重ねです。

じゃ、間に合わない?

受験学年の6年生だと、『中学受験』には間に合わないかもしれませんが、

それ以外の学年であれば、親とお子様の気持ち次第では、変わる可能性があります。

『受験』は1点…の戦い。

だからこそ、ミスはしない、最後まで諦めない、「問題・答案用紙」と向き合うが、粘り強い戦い方ですよ。

この技、特性は持っていて、損はありません。ですから、今のうちに、粘り強い子供に育てていきたいものです😊

 

 

 

※中学受験など受験に関することで、お悩みの方はお気軽に『無料メール相談室』までお寄せください😊 お待ちしております💗

 

☆『無料メール相談室』

 

https://jukuerabi.net/msoudan/

 

☆このようなお悩みありませんか?

・転塾

・コース変更

・個別指導の塾選び

・志望校の絞り込み

など、ご検討されておられる方は、『無料メール相談室』までお寄せください。

 

★常時:講話「中学受験に活かす人相学のススメ~『勝』を引き寄せるお顔づくり」(無料・要予約)

 

☆塾えらびステップ、ヒヤリングステップ、受験サポートステップ

https://jukuerabi.net/3step/

 

*無料メール相談、3つのステップともに、ご希望があれば、zoomやライン電話等でも可能。

 

お母さんのための学びコミュニティ 『歩和茶庵』

塾選びから中学受験まで総合サポート『塾選び.nethttps://jukuerabi.net

夢実現・合格への道

  ↓

・正しい塾選び

・我が家の教育プランの見える化

・中学受験をする理由は明確に

・子供の個性を知る機会

・進路(志望校など)の目標設定

・将来の希望をもつ