【私にできること】 コロナ対策
・マスクの使い分け
布、洗う(使い捨て)などで手持ちのマスクを有効につかう
感染リスクの高い場所へ行くときは強力なマスクを使う
・使い捨ての手袋
先週から買い物へ行くときは使い捨ての手袋を使っています
・次亜塩素酸ナトリウム(塩素系消毒液)は空間に。アルコ―ル消毒液は物などに使用。服には防護服になるスプレーをかける(感染リスクの高いところへ行く場合)
・手洗い。うがいの励行
・休日など、友人たちと会わずに自宅にいる
・万一感染したときのことを考え、安易に薬を飲まない
・ストレスをためないために音楽を聴いたり、体操をしたり、お風呂に入るなど、工夫する
・確かな情報を素早く察知し、発信する
*今私が特に気になっているのが、中学受験を予定されておられるお子様と保護者の方々です。その方々に向けて発信しつづけます。
まだ足りないところがあると思いますが気が付いたら随時追加していきます。
私にできること、コロナ対策。これが早急に、どんどん、広がっていくといいですね。
息子は、
◎自分がかからないためには、手洗いや触る物の消毒
◎周りにうつさないためには、外へ出なくて家にいる
という考え。
この当たり前でシンプルな考えがベースにあれば、各々が今何をすべきかがわかってくるのに…と
思いました。
☆嬉しかったこと。
今朝、中学受験BIBLEの著者「荘司雅彦」先生とFBでつながりました。メッセンジャーのやりとりのなかで、
私は息子の中学受験のときに大変参考になった、未来の受験生(中学受験)の保護者の方々にも先生のことを伝えていきたいと申し上げました。さらに、私が伝えたいことが、今先生が思っておられていることが一致したのが何よりも嬉しいかったです。そして勇気が湧きました。今後、どのような形になるかわかりませんが、先生のこともこのブログで紹介していきたいと思います。