突破口を探しに今週はじめに本屋(紀伊國屋書店)へ。
そこで、目的の本よりも先に、私の好きなヒーリング音楽のコーナーへ行ってしまいました。
そして、出会った、目が合ったのが(今は視聴できないので、もう直感です 笑)……
癒しのピアノ『ジブリベスト』。
しかも、何と!、ニューカレドニアのサンジョセフ教会の聖堂での録音と
書いています⛪
これは期待が膨らみます~♪
家に帰り、早速、聴いてみると、何とも癒される音色が部屋中に充満しました。癒されるだけではなく、もやがかかっていた心が、すーーーっと消えていき、気持ちが軽くなって、元気づけてくれたのです💗
息子は宮崎駿監督を尊敬していて、一緒に聴くとすぐに気に入ったようで、私が事務所で聞けるようにあれこれすぐにやってくれたのです💑
そして私は、演奏してくださっていたピアニスト広橋真紀子さん(癒しの音楽家)を探し当てて、有難いことにFBでつながることができました🎶
広橋さんに感動したことをお伝えし、「ブログに書かせていただきます」と…
すぐにお返事が~☆
「私にできることはとても少なく、非力で無名ですが音楽を紹介していただけると嬉しいです」というお言葉を頂戴しました。なんてすばらしいのでしょう~、まさに神対応です♪
因みに、広橋さんはジブリ以外も多くの曲を手掛けていらっしゃるようで、ぜひ、みなさまも広橋さんの世界観に身を委ねてみてください。
優しくて… 温かくて… 本当に癒され活力が湧いてきます!!
大きな、大きな声で、みなさんに、おススメします~ ![]()
広橋さんのサイトです ↓ ↓
https://makiko-hirohashi.com/
癒されるだけでなく、『元気』が自然に出てきます♪ 音楽の力はすごいなぁ~
それで、肝心な本ですが…![]()
スタディサプリ 三賢人の学問探求ノート(ポプラ社)が当初の目的~。
先週、福岡伸一先生の章「生命とは何か」の無料試し読み(冊子)をして面白かったので、他のものを読んでみたいと思い『人間を究める』を購入。
現在、3シリーズがありました。
〇『人間を究める』
松尾豊先生/工学(人工知能など)・長谷川眞理子先生/行動生態学、自然人類学・廣野由美子先生/英文学、イギリス小説
〇『社会を究める』
若新雄純先生/コミュニケーション論・水無田気流先生/社会学・小川仁志先生/公共哲学
〇『生命を究める』
福岡伸一先生/生物学・篠田謙一先生/自然人類学・柴田正義先生/現代哲学
高校生を対象にした本ですが、大人の学びなおしにも最適なようです。
前回ブログで「AI」について書いたのですが、松尾先生の章でさらに深く理解できました。
ネタバレするのであまり詳しく書きませんが、奇想天外のジャンルから「人間」を切り込み、興味深く読めましたよ。こちらもお試しあれ~
※今回のコロナに対する塾の対応で、「今通っている塾に不満をお持ちの方」「転塾したい」「オンライン学習に切り替わり戸惑っている方」など、先ずはメールをお寄せくださいませ。お待ちしております。お話ししましょう~
お母さんのための学びコミュニティ 『歩和茶庵』
塾選びから中学受験まで総合サポート『塾選び.net』https://jukuerabi.net
