昨日は喜ばしいニュースが届きました。ライター仲間からメッセンジャー。読んでびっくり!何と、友人は『母』となっていたのでした。ちょこちょこ、インスタでコメのやり取りをしていたのに…。確か以前、子供が中々授からないというところまでは聞いていたのですが…。

突然の告白?で、驚きました。
結婚後、お子様が授からず、年齢の問題もあるので、養子縁組をされたとのこと。

そして、すくすく育ち今や2歳の男の子のお母さん♡

今、彼女は、お子様を保育園に預け、仕事と家事に、子育てに奮闘中。

 

思い返せば、もともと彼女が言っていたことは、

旦那さんが優秀なので、途切れてしまうのはしのびない。彼のためにも、優れたDNAを残したい!

 

この根っこの部分があるので、今からお受験も含め、中学受験を視野に入れて子育てをしている様子。莫大にかかる教育費のことや働きながらの受験対策については、ちょっぴり不安そうでした。

 

その彼女とは? 昔、お世話になっていた編集プロダクションに彼女が勤めていて、私より8歳年下。当時、専門学校を卒業してすぐにその編集プロダクションに入り、仕事ぶりはテキパキしていてとても優秀。20歳の若さにして責任のある仕事を任され、私は歯科衛生士からの転職組でしたから、彼女がサラブレットのようにみえ、羨ましく思っていました。
大丈夫、しっかり者の彼女なら、旦那さんと一緒にどんな困難も乗り越えられる。

急に、東京へ行き、彼女に会いたくなりました。そして、彼女の息子ちゃんをぎゅっと抱きしめたい~。
最近、私の周りは、お孫ちゃんラッシュ。おめでたい話は、周りを幸せにしてくれるし、癒してくれる。

 

毎日、ニュースはネガティブな話題のオンパレ。

みなさん、今日の夜、お子様の小さかった頃の写真(旅行や七五三、日常…etc)を少しご覧になってみてください。子供の屈託のない笑顔や楽しかった思い出のワンシーンで、また明日からがんばれそうですよ。

 

 


 

 

お母さんのための学びコミュニティ 『歩和茶庵』

塾選びから中学受験まで総合サポート『塾選び.nethttps://jukuerabi.net