tamen 
  
手前が1、向かって左上が2、右上が3


2と3は同じなのですが、1だけ仲間
はずれ。
この違い分かりますか




先日、子どもと3をつくりました。
続いて子どもが一人で2を。
最後に私が1を作ったのですが、
もやっとボールでもなく、
24面体ですが変形。。

よくできたもんです(笑)
恐らく二度とつくれません>-<



この球体の作り方は12枚の折り紙
を用意し、折って、3枚を一つの
ユニットにし、それを4つのユニット
にし、組み立てていくんです。




ブログにのせるんだから展開図
こうで、あーなって云々のような
感じでまとめていきたかった
ので
すが、如何せん私にはムリなよう
です(地図に近い?←地図の読めない女)
というのは、これ、≪数学≫なんです。



『コツ』、ポイントはわかったので
すが、イマイチ差し込み方がわから
ない…トホホ
それに加え説明ができないんですよ。
ホント、笑うしかないです。

なんでわかんないんだろう。
私のア・タ・マ…
うーー悔しい



でも平面の紙を折っていき、三角すい
をつくって球体にしていく。。
不思議というか、すごいですね~。
なんか、ひそっと魅せられていますww




週末、親子でつくってみるのは
いかがですか?
Sは「おばあちゃんにあげる」と
言ってハリキっています。
プレゼントにもいいですよね。




読者登録してね