【子育ち学び&ランチ会 4月ご報告】

今月は少人数開催予定とお知らせしていたのに、フタを開けてみたら···

「全然いっぱいじゃないですか」「嘘ついた訳じゃないんですよ〜」と大笑いでスタートしました🤣🤣🤣








テーマ「頑張る子に育てたい」
同じ我が子でも、何も言わなくても頑張れたり、頑張り過ぎたり、逆に他人任せで、もう少し頑張ってくれたらと思えたり。
「やりたくない」事でも、チカラをつける為に必要な事がありますから。何とかやらせたい、やって欲しいと思うけれど無理強いすれば逆効果です。
怒られたり脅されたりして、仕方なくやっていると、怒られない咎められない場では、やらない子になりますから、苦労も水の泡😅
だから、自主的にやれるようになるには、自分で考えて行動出来ること。
だけど、理解力が育つまで待っていたら、発達時期を逃してしまう事も💦💦💦
そうならない為に、どうやって「やる気」を出したら良いのか「頑張りすぎない」ようにと、身近な大人が、それを知っていることが大切ですね💝
【本日の会話から】
🌷褒美をあげたら、褒美がないと、やらない子になりませんか?
🌷「ダメ」と言っては駄目と言われるけど、言いたくなります。
🌷保育士でも、夜泣きとか、小学生になったらとか、経験してないから分からなくて。
🌷もっと早くに参加したかった。自分で情報を探したり行動しないと駄目なんですね。
次回5月21日(水) テーマ「良い子はどんな子?」
手が掛からないのは、負担が少なくて良いけれど、今「楽チン」なだけじゃなくて、未来も安心出来る子に育って欲しいですよね🎀
勉強が出来るとか、大人のご機嫌とりを出来る子が良い子と勘違いしないように、一緒に学びましょう(*^^*)




ポイントやコツを掴んでWIN-WINにしちゃいましょう
『子育ち学び&ランチ会』では、
楽しく成長発達に繋がるコツを学べます。

お申し込みは下記をご覧下さい↓


ふわっち®

お子様の為に頑張る皆さんを応援していますふんわりリボン


 予防保育で

WIN-WIN生活はじめちゃいましょうまじかるクラウン



NPO法人適正育成ラボ
ふわっち®


【ピンチをチャンスに】
不登校・行き渋り支援
毎月(不定期)開催 会場 「亀田地区公民館」
予約不要(連絡もらえると助かります)


【子育ち研究所】
会場 「メガネのいおか 阿賀野店内 フリースペース
予約不要(連絡もらえると助かります)