fuwa-acerのブログ

fuwa-acerのブログ

書きたいことを、書ける時に、書けるだけ書く。マイペースなブログです。
That you want to write, when you write, you write as much as write. Own pace as it is a blog.

最近は、いろいろとブログを更新していませんが・・・。たまには更新していきます。

FWSUKHPも随時更新していますので、アクセスしてみてください。
パソコン

FWSUKHPはこちらから


Twitterもやってます。下のリンクからアクセスして、フォローしてください。Twitter

Twitter(fuwa-acer) 左矢印ここに見にくいですが、リンクがあります。

Amebaでブログを始めよう!

世間的には8月31日までが「なとぅやすみ」。

今年は翌日の9月1日(今日)が土曜日になりますから、2日までなとぅやすみ、3日が始業式という学校も少なくないでしょう。

最近は土曜日が学校のところがありますから、その学校は今日から学校なのかもしれませんが…

 

さて、自分のところの夏休みは、26日をもって終了しております。27日から通常授業です。

ただ… これが曰く付きの夏休みなんだわ…

 

7月13日~8月26日までが夏休み。

ただ、うち7月13日~7月18日までは、校則上夏休みではありません。

また、8月27日~8月31日までは、校則上本来は夏休みです。

で、校則上本来夏休みとなる期間のものを、校則上夏休みにならない部分に振替休日として休みを移動することで、このような夏休みが成立しているというわけ。

 

ただ、これらの振替休日は全て登校しておりましたし、強制的に登校ですので、事実上普通の授業日です。

なんだかなぁ…勝手に有給休暇を使われた感じですね…

 

“なとぅやすみ”が明日までの方、いいですねぇ…

【チャリティー】(英:Charity)

慈愛・博愛・同胞愛または慈善の精神に基づいて行われる公益的な活動・行為もしくはそれを行う組織のこと。世界各地でチャリティーの活動・組織が見られ、それらの多くは宗教的な背景を持つ。チャリティーはしばしば身体障害者や高齢者などに対する社会福祉、貧困地域の飢餓救済、紛争地域の難民救済、または災害・事故などの犠牲者や遺族に対する支援活動などといった形態をとるが、本来的には以上の活動にとどまらず、社会に対する貢献全般がチャリティーであると言える。また、チャリティーに係る費用は寄付・寄進によって支弁されることが多い。

<iPhoneアプリ「じしょ君」より参照>

 

毎年のごとく、“自称”「チャリティー番組」の「24時間テレビ」があと2時間ほどで放送を開始します。

中には既に始まっている企画なんかもあるようですが…

 

昨年は約7億円の募金が集まったようですが、2億円の減額だそうです。

24時間(厳密には26時間ちょい)の中で出演するタレントにはそれなりのギャラが支払われております。

24時間マラソンのランナーには2,000万円も支払われているという噂が。

この中には万が一の時の補償額も含まれているようですが…

 

さらに、24時間マラソンって、必要なのか?という話も。

ただ単純に募金を受け付ける番組として成り立たせればいい話で、そこに多額の予算を投入するのはどうなのか?という議論があります。

さらに今年はトライアスロン形式にするようですが、これはあくまで演出の内ではないのか?そこまでの演出は要るのか??

チャリティー番組に多額の予算を投じてしなければならない演出とは何なのでしょう??

 

メイン会場にいる人や募金スタッフなどにもそれなりの報酬が支払われているはずなんです。

企業が番組として放送する以上、報酬を支払わなければ労働基準法などに抵触してくるはずですから…

(タレントって自由業だから、他の職業とくくりが違うのか…)

中には局アナもいるわけですが、彼らは実際にはサラリーマンですから、固定給なんでしょうか…??

やはり出演するとそれなりに報酬は増えるんでしょうか…??

 

チャリティー番組と言いつつ、出演者には報酬が支払われ、それは募金額の総額を超えそうな勢い…

果たしてこれが許されるのか…??

今年も議論・波紋を呼びそうです。

「八百屋の経営も出来ない」

 

この言葉、聞いたことあります?

2010年に日本航空(JAL、通称“赤い方”)が会社更生法を適用し、経営再建をしていた際に、経営再建の立役者・稲盛和夫氏が言い放った言葉です。

稲森氏は当時、“経営手腕”の目線からそんな言葉を言ったのでしょう。

もっとも、八百屋の経営が出来ても、いつまでも存続できるわけではありませんが、経営で八百屋レベルのものは基本なんでしょうね。

 

しかし、八百屋を営んでいくためには、経営手腕以外にも様々な要素が必要です。

たとえば、“接客”とか。

八百屋は客に好感を持ってもらわなければ人は来ないし、なんせ町の八百屋は地元民が頼りですから、リピーターを確保できるかが大切。そのためには、好感をもってもらえる“接客”が鍵になってきます。

たとえ経営が少し傾いたとしても、普段から利用してくれるリピーターの客がいるのといないのとでは、経営を再建出来るかが大きく変わってきます。

八百屋の経営には、“接客”も大切です。

 

そんな中、“接客”の観点から見て、「八百屋の経営も出来ない」と感じる瞬間を、ここ最近で何度も目撃しました。

いくら魅力的な商品を販売していようが、メジャーだろうが、その会社・店舗限定の商品を引っ提げていようが、接客なんていう会社・店舗の“顔”が杜撰なのであれば、その会社・店舗を利用したいと自発的に思う人は出てきませんし、購買意欲も下がります。リピーターなんてもっての外の話です。

たとえ知識・能力があっても、基盤となるのはやはり“コミュニケーション”面。利用する人(客)に対して良心的・好感の持てる対応が出来なければ、客も離れます。

そんなことを理解してない人、大企業になればなるほど多いです。

 

やはり大企業にしかいない人って、典型的な「八百屋の経営も出来ない」っていう人なんでしょうね。

 

この言葉、必ずしも経営陣だけに言える言葉ではありません。

最後の投稿から100日!私の最近は・・・

 

という定型文が付くようになってしまいました…

最近では安否確認のようなブログとなっていますが、書きたいことはそれなりにありますので、毎日は厳しくても週数回のペースでは更新していきます。

まずは更新再開のご報告までに…

NHKラジオ第一で放送された特別番組「新・20の扉」が面白すぎて仕方がない・・・

 

NHKの皆さん、ぜひ"数十年ぶり"のレギュラー化をお願いいたします!!

 

 

と、ブログに書いてみる。

何年ぶりだよ・・・

 

そろそろまともにブログ再開します・・・

 

まずは日頃の愚痴から始めようか・・・

 

書きたいことは山々ありますので、時間を取れる時にまた書いていきます。

今年度に入って、自分の部屋にあるミニコンポに不具合が出始めた。
「不具合」と呼ぶものでも無いんだが、使っている上で不都合が・・・

ミニコンポはCDを入れれば再生でき、LINE入力で音楽も再生でき、
更にはBluetooth機能まであり、持っているiPod touchから音楽を再生できる。

それだけ音楽機能が充実している中で、おそらく一番使っているラジオ機能に、問題が発生してきた。
というのも、FMラジオを感度良く受信してくれない。

家に帰ればとりまFMラジオの人間、感度良く受信してくれないと・・・
しかも症状が「ほとんど音声が聞こえない」レベル。
つまり、雑音しか入らない。。。

これが全ての周波数であれば、何か壊れてんだろうと思うとこですが、
県域放送の「NHK-FM 岐阜(83.6Mhz)」は入ります
お隣・愛知県から飛んでいる「Radio Neo(79.5Mhz)」も「FM AICHI(@FM、80.7Mhz)」も入ります(アンテナ方向を変える必要あり)
岐阜市内を中心に放送するコミュニティFM「FMわっち(78.5Mhz)」も微量ですが入ります
一番聞いてた「FM GIFU(80.0Mhz)」は、見事に()入りません

アンテナの問題とも思い、アンテナ入力を外せば、何も受信しません。
どうやら単体で受信するのは不可能のようです。
(そもそも、V字のFMアンテナを天井まで伸ばしてFMを聞いてる環境がそう多くないし、アンテナ自体古いから、それの問題かもしれないが)

で、FMがダメなら、というわけで、最近、AMを聞くように。

正直、地元局はあまり聴かないので、頑張って遠距離受信を試みてます。
現在のところ、東は在京放送局(東京都内に演奏所を置く局)が聴ける。西は在副放送局(福岡県内に演奏所を置く局)が聴ける。

日本の真ん中で暮らすと、意外なところに便利なモノが転がっているものです。
両極端で聞いてますが、ツボった番組もあるので、しばらく不便は"ほぼ"なさそうです。

"ほぼ"と付けておくのは、2つ不便を伴っているから。
1つは、聴けるのは夜だけという条件があること。電波の特性を活用してやっていることですから、これは飲むしかありません。
もう1つは、1134kHzを選局すると、アンテナ方向によって日本語と韓国語が混じること。
自分は日本語の局(1134kHz=文化放送)が聴きたいのに・・・
調べてみると、どうやら韓国の国営放送が絡んでいるようです。

FMは、今年4月に始まったFM GIFUのradikoで聞いても良いんですが、
どこかで「コンポのスピーカーから流れる」にこだわるようです・・・
(親も「無駄なこだわりが多い」と時たま言いますから・・・)

誰か、良い解決策知りませんか

公開する直前で気づきました。
このブログ上では、まだiPod touch買ってないですね・・・
時間がまた取れたら書きます・・・
「1」

この記事の次に掲載されている記事を見ると分かるかもしれませんが、
この半年に書いた記事数です。

書く時間が無い(厳密には、取ろうとしない)。

そして何より、

書くほどのネタが無い(厳密には、あるんだけど、記事に起こそうとしない)。

少しは溜まってるだろうから、
2ヵ月経とうが3ヵ月経とうが、
書けるものは書いていきます。

というのも・・・

iPod touchに「10年日記」なるアプリを入れてるんで、
1日の記録がほぼほぼそっちに行くんですよね・・・
気づけば、前回の更新は3月29日。
ほぼ4か月更新してませんでしたね。

知らないうちに期間が空いてきますね・・・

一日が盛り沢山だからか、最近は1日が早く過ぎていきます。

週1回は無理ですけど、最低でも月1回は書けるように、
今後もマイペースに進めていきます。

決して止めたわけではありませんので、今後も読んでいただけたら幸いです。

今は夏休み。
すでにいろいろ怒涛の日々を過ごしておりますが、時間を見つけて、少しずつ書いていきます。

再度申しますが、決して止めたわけではありません。