本日発売のサンデー29号に掲載されているFILE1126「不審な来客」の感想です。
本日2回目の更新、1回目はこちら
※記事の一番最後に「シェリーのひとりごと」を追記しました(6月14日)
かなり久しぶりなので、感想の書き方を忘れてしまったような
サンデーの表紙はとってもカワイイのに、今回のシリーズはちょっとグロいです
今シリーズ、全部で何話でしょうか?
では、本編です。
FILE1126、シリーズ第1話、ネタバレしています。
今週の扉絵(一部)...
風邪?噂?それとも...?
最初に扉絵を見た時は、コナンくんピンチってことで、もしかして風邪ひいて元の姿に戻る?って思ったけど、どうもそういう話ではなさそうですね。
久しぶりのJKがメインなのか、アムあずがメインなのか、1話ではまだわからないので、次回以降も楽しみです
JK3人、蘭ちゃん、園子、世良ちゃん...そしてコナンくんの4人でポアロでお茶?
梓さんに出されたマッチ棒を使ったクイズを解いている。
5本のマッチ棒で「10」の数字を作り、この中から1本だけ取ってどこかに置き換えて「10」から「1」にするという問題。
コナンくんは答えがわかったようで、JKたちにヒントを出すためにわざとお水をこぼして、梓さんにおしぼりを持って来てもらう。
それを見て、世良ちゃん答えがわかる。
おしぼりの上にマッチ棒をさっきのように並べて「10」からサイコロの「1」を作るのに成功
園子がスマホで、マッチ棒クイズで1本取るって検索したら、遺体の指を1本持って行った例の殺人犯のニュースが出てきたと
例の殺人事件とは
先週捕まった猟奇殺人犯。
遺体の一部を切り取って戦利品としても持ち帰ってたという事件。
その犯人は犯行は認めたけど、後は黙秘していて、仲間がいたのかもどこに住んでるのかもわからない。
ニュースで見た犯人の顔を、どこかで見たような、見なかったような...
という梓さん。
男性客に呼ばれる梓さん。
判家潔(はんけきよし)39歳
頼んだビーフシチューの味が行きつけのカフェのビーフシチューと味がそっくりだからパクってるんじゃないだろーなという。
そして、隠し味に何を入れているのか教えろという。
すると安室さん、レシピを書いたメモを男性客に渡す。
その日の食材によって煮込み時間も変わるので、その通りに作っても同じ物ができるとは限りませんとそのカフェの店長さんにお伝えくださいという。
男性客は帰って行く。
マスクして、くしゃみをしている
今のお客さん、どこかで見たような見なかったような...という梓さん。
別の男性客がコーヒーのおかわりを頼む。
金丸嶺太(かねまるれいた)38歳
今度は梓さん、別の男性客と話をしていて、突然「えぇ~そうだったんですか?」と叫び声をあげる。
席でパソコンを操作している男性客。
尾村啓佑(おむらけいすけ)36歳
とにかく誰にも言わないでと梓さんに念を押す。
既に帰った男性客も含めて3人とも、帽子、マスク、くしゃみという共通点がある
最後の尾村さんだけメガネをかけている
ハーブ入りの塩が切れかかっているという安室さん。
近所のスーパーに買いに行ってという安室さんに、さっき買いに行ったけど売り切れていたという梓さん。
コナンくんが別のお店に売ってるのを知ってるという。
新一兄ちゃんの家の方だから、ここからだと結構歩くけど...
安室「へぇー君は工藤新一くんの家の周辺にも詳しいんだね」
そう言われ、博士の家の隣だからと焦って言い訳をするコナンくん
世良ちゃん、今の会話で安室さんを警戒する。
コナンくんと梓さんはハーブ入りの塩を買いに行く。
30分経ってもまだ戻って来ない。
コナンくんから蘭姉ちゃんに電話
今、怪しい人につけられていて、ポアロの場所を知られたくないからまこうと思うけど、もうすぐポアロに着いちゃうから、こうなったら捕まえようと思うので、安室さんに来てって伝えてという内容。
安室さんが急いでドアを開けて外に出ると、通りの向こう側にコナンくんと梓さん。
安室さんが行こうとすると、通りをバスが通過する
バスが過ぎるのを待って、通りの向こうを見るとコナンくんと梓さんの姿はなかった。
「消えた」
驚く、安室さんとJK3人。
通りを渡って2人が消えた場所に行き、近くをベビーカーを押して歩いていたお婆さんに聞いてみる。
その2人なら見たと。
後ろで誰かともめていたから振り返ったらもう姿がなかった。
聞こえたのは2人の声だけで、
きゃっ、うわっ、やめて、お前さっきの...とか言っていた。
お前さっきのに反応するみんな。
さっき店にいた客の誰かにさらわれた?
お婆さん曰く、振り返ったら誰もいなかったけど、黒い車が停まっていて、車の中からくしゃみが何度も聞こえたと。
さらわれた梓さんとコナンくん。
床に転がされて気を失っていた梓さんの意識が戻る。
隣で寝ているコナンくんを起こそうとするけど、起きない。
2人とも足首に鎖の輪がつけられていて、部屋の中は動けるけど、逃げることはできないようにされていた。
近くに置いてある冷蔵庫。
何か飲んで落ち着こうと扉を開ける。
冷蔵庫の中には瓶に入れられた生首が
悲鳴をあげる梓さん。
次号につづく...
生首の顔が3人の中の誰なのか、首だけになるとイマイチわかりませんね
扉絵のコナンくんがメガネをかけてないんですよね。
なので、メガネをかけてない人が犯人?被害者?
以前、動画で観たことがあるのですが、今回のような瓶の側面に外から見えるように首から上の写真を入れて中に水を入れる。
上から適当にトマトケチャップを入れて後は冷蔵庫に入れる。
これ、どっきりなんだけど、何も知らずに帰ってきた住人が冷蔵庫を開けて中から飲み物を取り出すけど、一瞬「ん?」ってなって、もう一度冷蔵庫を開けるんです。
そしたら、生首のホルマリン漬けのようなのが入っていて、気絶するというやつ。
心臓悪い人なら大変なことになると思うけど、本物の生首に見えました。
今回もそんなトリックがあるんじゃないかと予想します。
さらわれて、コナンくんはまだ気絶してるのに、落ち着かせるために飲み物を飲もうって思う梓さん、只者じゃないですよね。
私なら、とりあえずコナンくんが起きるまでひたすら揺さぶってると思う。
実際の殺人事件では指1本なんですよね?
首から上を持ち帰ったら、そもそも誰が被害に遭ったかわからないから、やっぱり本物じゃないと思う...というか、そう思いたい
本物だったら怖すぎ、アニメになった時も怖すぎ...
ベビーカーを押したお婆さんっていうのも気になります。
ベビーカーには赤ちゃんらしき人影は見えるけど、なんでお婆さんなの?
若い女性でいいでしょう?
お婆さんじゃないとマズイなら、ベビーカーじゃなくてもいいんだし、
このお婆さんもただの通りすがりではない気がします。
お婆さんは猫アレルギーでくしゃみをしてたから、くしゃみが結構重要なヒント?
男性客の1人は帰ったけど、後の2人はどうだったのですかね?
世良ちゃん、安室さんのこと怪しんでました。
世良ちゃんはコナンくんの正体知ってるから、安室さんもそこに辿り着いてる?って思ってるんですかね?
マッチ棒のクイズも何かのヒントでしょうか?
無関係ではないんだろうなぁ...
ビーフシチューはヒロから教わった安室さんの自信作なんでしょうか?
レシピを書いた紙をライバル店に渡して、作れるもんなら作ってみろって感じですよね?
ヒロから受け継いだ味は安室さんにしか作れない秘伝の味なんだろうなって思います。
よく見てみたら、瓶の中の生首は3人目のメガネをかけてパソコンをいじって梓さんに誰にも言わないでって言ってた尾村さんのような気がしてきました。
生首はメガネをかけてないけど、顔の感じが似てるような...
梓さんが何度も見たような見ないような...って言ってるから、ポアロの常連さんなんんですかね?
でも、犯人は捕まってるんですよね。
共犯がいるのか?
とりあえず、思いついたことをズラズラ書いただけの感想になりました。
まとまってないですが、2話目を読むともう少しマシな感想が書けるといいなぁ
では~
6月14日更新の「シェリーのひとりごと」