それにしても今日は寒いですね。冷蔵庫に大根があるんですが、どうやって食べようか考え中のやまん中です。




下北沢でのライブは終わりました。ライブ中アクシデントがありました。そういうときにどう乗り切るか、しっかり考える必要がありますね。




昨日は渋谷O-Crestにライブに行きました。PARABORAというバンドを見ました。


かなりかっこいいです。ボーカルが手を手話みたいに動かして歌詞の世界を表現していて、ボーカルばかり見てしまいました。


言葉を歌で伝えるって難しいですね。うまいバンドはほんとに歌詞の内容が伝わってきて、なんか情景が浮かんできたります。ただ歌ってるだけじゃないんだよな、と思います。音楽って気持ちですね。きっと。


昨日は、クレストのオープニングスタッフの方が最後ということでした。ボクはあまり話しをたことがなかったんですが、うちのバンドはいろいろとお世話になっている方です。最後だと思うと、なんかさびしいですね。今思えばもっと話をしておけばよかったなと思います。クレストのスタッフは今日の朝まで飲んでいたのでしょうか??




そんな大和ですが、今日は久々にバイトに行きました。今日は雪なので店は暇でした。


それにしても、いつまでこの雪は降るんでしょうか??






大根おろしご飯に決めました。


今日はいい天気!ベランダから見える世界はほんとにすばらしい!透き通った空気に澄んだ空。真っ白な富士山が遠くからボクを見てます。


最高ですね!すがすがしくていやなことも忘れてしまう、そんなボクです☆こんな日はどこか旅行に行きたい。そしてボクは今日下北沢に行きます!



そう、今日はTwo Smoking Barrelsの今年初のライブ!楽しみです☆



ライブの日は基本午前中はフリーなので、今日は朝早く起きて部屋の掃除をしました。朝ごみを出して洗濯物を洗い、布団を干し、掃除機をかけました。もちろんBGMはthe band apartのFUEL!


延々とリピートです。




最高の午前中をすごせてよかった。



てことで、これから下北沢に向かいます!そして最高な1日をすごしたいと思います。



やまんちゅ!やったる!








村上春樹のノルウェイの森にハマッテマス。ドップリト。





この本を読んだあと、なかなかこっちの世界に戻ってこれません。



この本を読み始めたのは今年の頭ですが、その日以来この本の世界から戻ってきてないような、そんな感じです。




とにかく戻れないんです。



「失われた時間、死にあるいは去っていった人々、もう戻ることのない想い。」

っていう言葉があるんですが、この言葉の切なさが僕の頭の中から出て行かない。というより頭の中で漂っている。今そんな感じです。



でも、この言葉好きですね。




関係ないけど、


昨日夜中、金縛りにあいました。


実は東京に来てから何回も金縛りになるんです。今回で5,6回目。金縛り、やばいですよ。なんか金属音が救急車のサイレンのように近づいてくるんですよ。昨日は強烈でした。がっちり動けないんですもん。







みんな、経験あるよね…?





でもボクんち、ほんとはやばい家かもしれません。







だいぶ前に小人見たし。









この前も夜中、ベッドの下でガサガサ聞こえたし。










このこと話しても誰も信じてくれないし。









ほんとなのに。








冗談じゃなくて本当の話です。

お久しぶりです。最近かけなくてすいませんでした。 ここ1週間はいろいろとありました。 本当にいろいろとあったんです。




忙しい毎日ですが、自分に負けないようにがんばります。





昨日、今井美継さんという方と会う機会がありました。今井さんはギタリスト、スタジオミュージシャンです。最近は倖田來未のバックでギター弾いてるらしいです。今井さんによるとスタジオミュージシャンは半分が営業力だよ。なんていってました。あと実力よりも、運とか人脈だそうです。





なるほどね。






運は自分で作れるもんだと思っています。だから自分の将来のビジョンは必ず現実にします。

忘れ物は何ですか?




そう、お土産。


わすれました。やまとでーす




オールナイトでスタジオでした。スタジオに行く前、玄関の目の前においておいたのに忘れました。






忘れ物といえば、僕は小学校のとき、ランドセルを忘れて登校したことがあります。


そのとき学校についてランドセルに気づいたとき、何ともいえない寂しさがありました。




しかも集団登校なんだから、誰か気づいてー






忘れ物はしないようにね。







続く!のか?

山梨から帰ってきました。大和です。おかえり。



今日、新宿の東急ハンズで新しい手帳を買い1月の予定を書き込みました。もう1月の予定がいっぱいです。このスケジュールを見てたら今年も早そうです。



今、12月26日のライブの音源を聴いてます。久々に聴くと 結構ひどいっす。まぁこれが実力ですけど。今年の12月にはもっと聴ける音源になりたいですね。これからの自分がとても楽しみです。そして今日も24時から練習です。



「これからの時代、時を制する者が勝つ」なんて家の親父が言ってました。時間革命ですね。どこでもドアがほしい大和でした。




続け!

なぜかうちの外で「北風小僧のカンタロウ」がながれてます。





きぃたかぜ~こぞぉ~のかんたろぉ~♪    かんたろー!(おいかけのハモリ)





……。





よく聴くと灯油のカンタロウだそうです。灯油屋さんね…。






ちなみに僕は大和ですよー。









最近、ビートマニアにはまってます。中学校の時にやってましたが、今またブレイクです。









だってブックオフで500円だったんだもん!!









ただ、メモリーカードがないのでセーブが出来ません。出来なくても十分遊べますけど。




結構ビーマニの曲はかっこいいのが多いですね。ある意味フレーズの宝庫です。せんだみつおと谷啓がDJバトルしてる曲があるんですが、ベースがかなりファンキーな事してます。持ってる方はぜひ聴いてみてください☆


そうそう、バンドのメンバー用に山梨のお土産を買いました。この前山梨に帰ったときもお土産買ったんですが、自分が食べてしまったので。



今回は楽しみにしててね☆






続け!

今日も相変わらず、隣にいる妹がうるさいです。うるさすぎ!大和です。



朝から温泉に行きました。温泉はいいもんですね。







温泉フォーーー!!








今日母さんの車を借りたら木村カエラのCDがオーディオに入っていたので、聴いてました。母さん、木村カエラ聴いてるのかな?


木村カエラのアルバム聴いたの初めてで、結構かっこよくてびっくり。かるくなめてました。楽曲がいいです。でも聴いてるとだんだん奥田民生が出できます。なんとなく雰囲気がにてる??



去年の9月、渋谷O-Crestで僕らがライブした日ですが、夜O-Eastの前に木村カエラがいたそうです。あー外に出てたら会えたかもなー。





続け!

新年になりました。隣にいる妹がうるさいです。大和です。




あけましておでめとうございます!新年早々デフテック!聴いてます。


彼らは詩が熱いですね。「今日めでたし。でも明日からまた新しい日が始まる」って言葉が好きです。今日1日がとてもすばらしい日でも、つらかった日でも、関係なく明日という日は来る。ちゅこんですね。だから今日1日を精一杯生きます。



山梨にいますが方言のすごさにびっくりしてます。僕はいつの間にか甲州弁ばなれしてたみたいです。この後おばぁちゃん家に行きますが、どんな言葉を聞けるかちと楽しみです。




今年もあと2日。「金無い。」が口癖になりそうな大和です。



結構前にthe band apartのDVDを買いました。なかなか家で見る時間がないのでバイト先で見ています。休憩中にね。彼らの演奏は、見れば見るほどはまります。見た目によらずすごいことしてるんですよね。見た目は普通の人なんですよ。へたしたらベースの原さんはミュージシャンに見えないかもなぁ・笑。でも演奏してる姿を見るとあんなかっこいい人はいないって思ってしまう。マジかっこいいんです。ホレますよ。音楽ってその人たちをかっこよくしてしまうみたいです。






俺もかっこよくなりたいぃ~!!!!!うにゃ!!








来年にMock orengeというバンドと一緒にアルバムを出すみたいですね。これも楽しみです。Mock Oregeもまたかっこいいバンドです。先日まで日本にいてthe band apartと一緒にライブをしてました。また来年来るときは見に行きたいです。CDは金なくても買いますよ。えぇ。なんとしてでも…。