母と息子の攻防戦に夫が参戦! | いつも心に太陽を

いつも心に太陽を

二人の時間を大切にしながら家族が増える日を待っていたら奇跡が起きました。


新一年生の次男どの気づき
先日から始まったばかりの宿題に
苦戦しております無気力

今の宿題はひらがなの練習プリント📄
『い』『ち』『ね』『ん』『あ』『う』
と2文字ずつ練習するようになっていて
今日は『え』『お』だったのですが
うまく書けん!ちょっと不満ハッとプリプリ怒り
レゴで遊んだりお絵描きしたりし始め…
母との攻防戦が開始されました炎
最後は泣いてそのまま夢の中へzzz

実は
一昨日も同じように『あ』『う』で苦戦し
途中で庭に出て砂いじりしたり
隣の部屋でボール遊びをしたり…
しばらく見守っていたのですが
自分でもやらなくちゃと思いつつ
思うように書けない悔しさから暴れて
最後は泣きながら寝ていきましたzzz

一昨日の場合は
スッキリ起きてからサッと終わらせて
その後ご機嫌に過ごせていたし
本人が
「一昨日は眠くて集中できんかっただけ」
と言っているのを聞いて
それはそれで良いのかなーと思っていたら
昨日も全く同じようにそんな流れになり
はぁ💨どうしたもんだろうと思っていたら


“オレに電話して”



夫からLINEが!!!
すぐに次男の元へ行き
「おとうさんが電話してってよ!」と伝え
電話の発信ボタンを押しましたスマホ

もしもーし!もしもーし!

夫は何度も呼び掛けていましたが
次男はふん不満と無言でそっぽを向きました

私「ごめーん、切るねー」
夫「はーい」

と電話を切った後でまたLINEが!!!


“お役に立てず…”



えーーー!!!びっくり

まさか夫からこんな言葉が聞けるなんて!

私一人で何とかしなきゃと思っていたけど

仕事に行ってても何とかしなきゃと

思っている同士がここにいたのかー!!!

と嬉しくなりました飛び出すハート


そして

その思いは素直に伝えられましたチューラブラブ

LINEなら照れても赤い顔は見えませぬOK


そう言えば

次男が幼稚園の頃にも

登園をしぶってる日があって

仕事場から電話くれて男同士で話して

次男が笑顔で行ったことがありました電球




実況中継なみに共有する


夫が仕事の日は

私から子どもたちの様子をかなり頻繁に

写真やメッセージで夫に伝えています

朝から全っ然起きてこない時などムキーッ

夫に状況を伝えて少し冷静になる感じ??

もちろん

かわいい♥️や面白い🎵も

独り占めせずに共有しています照れ


昨日のミシン時間に作った袋も
完成した途端に写真を送りつけましたデレデレ


家事も共有していこう


買ってきたトイレットペーパーの補充も
いつの間にかしてくれていたんです!!!
私が後でしようと思って
トイレの前にドーーンと置いていたら
「これ、補充するよ?」とか
「補充しといたよ!」とか言わずにキラキラ
“私の仕事を手伝う”ではなく
そこにトイレットペーパーがあったから的な指差し

これも大きな大きな変化だと思います気づき

こちらもお礼はしっかり伝えましたイエローハーツ
※気付くのが遅かったうえに
トイレから出たらもうお礼の件は忘れて
次の家事に取り掛かってしまい
LINEをしたのがその日の夕方というガーンアセアセ


でも気持ちを込めて

ありがとー!!!

と伝えることが大事☆



“かわいい嫁”作戦まだまだ継続中です!

今日はここまでにします