内容が分かれば良い、というものではない!! | コーナーの向こう側へ。

コーナーの向こう側へ。

人生のコーナーは延々と続く。
オープンorブラインド、ワイドorタイト...
視線は常にその先へ。

本日はお休みでして、

 

とは言え寒いのは嫌いなのでおウチで大人しくお宝どもを磨いたり、

さ、この中に一つだけ直筆サイン入りではないものがあるよ?

どれか分かるかなぁ~??

 

 

ちょっとだけ外に出てトライアンフを磨いたり、

磨くだけ!寒いから!!

 

エクシーガ号にせめてもの火入れを行ったり、

火を入れて、ちょっと走らせて少ぉ~し熱を入れるだけ!

ミッションの調子が悪いから!!

 

ついでに、本屋さんに行ってコチラを購入!

 

 
 
 
 
 

加入している「アマゾン・キンドル・アンリミテッド」から無料で読めるんだけど、、、

やっぱり、ね。

スマホやタブレットの『液晶画面』で見るのでは得られない、

触感とか迫力とか臨場感とか没入感とか・・・

 

 

コレクションって要素もあるし・・・

しかし、この4年でauスープラが3回。。。

日産・ホンダが合流するのも已む無し、か?

そうなるとトヨタvs本田日産連合、タイマン勝負??

それじゃ寂しいから、いっそ我らがスバルがGT500クラスに参戦してくれないかしら。。。

 

レースと言えば、今年のモータースポーツの日程も概ね本決まりしたカンジですね。

どのレースを観戦するのか、オシゴトの都合と照らし合わせてよく考えないと。(´ε`;)ウーン…

 

昨年は結構、いろいろ行ったもんなぁ~。

一昨年、カメラをコンパクトデジカメからミラーレス一眼に買い替えて以降、

レース写真を撮るのも趣味の一つとして確立しつつあり、またレースの楽しみ方が増えたし♪

 

ってことで、昨年のレース写真のうち、まぁまぁキレイに撮れたものを以下に!

 

まずは昨年最初のレース観戦だった、ゴールデンウィークの

「スーパーGT第2戦 富士3時間レース」から

 

チャンピオンマシン、36号車auトムス!

 

50号車アルナージュレーシングは、今やすっかり中堅どころ。

テールエンダーの頃が好きだったなぁ(^^ゞ

 

5号車マッハ!

藤波清斗がどんな経緯でここにいるのか、よくわからない。。。(´ε`;)ウーン…

 

auは、なんか写真うつりが良い。。。この色合い、ピントが合いやすいのかな??

 

7号車スタディーBMW 迷彩色はピントが合いにくいとか、ないのかな?

 

2号車 ムータ。いっつも速いよね、特に予選!

 

38号車はキーパーセルモ。前年までのZENTからカラーリング大変更!

どうしても「キーパートムス!」とか思っちゃう、、、

 

61号車我らがスバルは、このヒト相手にインを差してもなぁ。。。(^^ゞ

 

後ろ姿が切なくなるよ?(^_^;)

 

ようやくお目見えは11号車ゲイナーZ。

第1戦にはマシン製作が間に合わなかったとか。Zらしくテール周りがセクシー♪

 

87号車JLOCランボと4号車初音ミクAMGの勝負。

さぁ、お高価いのはドッチ??

 

ところで、ミラーレス一眼を含む「レンズ交換式カメラ」と「コンパクトデジカメ」の大きな違いは、カメラの設定を自由に変えられるか否か。

レンズ交換式カメラではシャッタースピードを遅くして躍動感を出したり、

 

逆にシャッタースピードを早くして止まっているような写真を撮ったり、

ウデがあれば「こういう写真を撮りたい!」という目論見通りに撮れる!

 

尤も、あくまでも「ウデがあれば」だけど。。。

私の場合はその「ウデ」がないので、

こうしてピントの合った写真を撮るだけでもう・・・(^^ゞ

 

下手な鉄砲も数打ちゃ当たる、ってなもので、

出場マシン全ての写真を撮るイキオイですが、

やはり応援しているマシンはついつい多く撮りがち。

 

我らがスバルがデカくて高価いマシンをツツキ回して、

そしてコーナーワークで抜いていく様なんて、

超大好物♪♪(^○^)

 

さて、今回はこのあたりで♪