初詣の続きと日本酒 | コーナーの向こう側へ。

コーナーの向こう側へ。

人生のコーナーは延々と続く。
オープンorブラインド、ワイドorタイト...
視線は常にその先へ。

昨日は、帰省から勤務地へと帰る愚息を送るついでに、初詣第2弾(?)で武蔵国一宮である大宮の『氷川神社」へ。

武力、勝負事の神様『スサノオ』を祀る氷川神社さん。

今年もどうぞ、よろしゅう♪

 

猿回しも来てました。カワイイっ^^;

 

で、本日は引き続き(?)、初詣第3弾(そんなのアリなのか?)で『川越八幡宮』へ。

昨年から埼玉県民になりましたので、埼玉県の神社仏閣をあらためて回っておりますっ(`・ω・´)ゞ

武力、勝負事といえばコチラも忘れちゃいけない、仲哀天皇、神功皇后、応神天皇を中心とした『八幡様』!これまた、今年もどうぞ、よろしゅうに♪

すり減った狛犬さんが、歴史を感じさせますねぇ~♪

 

 

その後、てくてく歩いて『小江戸蔵里』へ。

何しに行ったかというと・・・

地酒のチェック・・・(^_^;)

 

クルマで行ったので試飲はできなかったのですが・・・

今度は電車で来ようっと。。。(~_~;)

 

気になった2本ばかりを購入して帰宅しました。

 

実は昨今、我が家では日本酒が流行中!?

正月休みに寒波が来たことで、オッサケがお酒がススムくん。。。^^;

 

実は実は、目下カミサンとともに、改めて日本酒の勉強中です。

マンガですけどね~(^_^;)

「夏子の酒」、日本酒の教科書としては絶好か、と・・・(^_^;)

 

しかし、

今更ながら・・・

日本酒って奥深いですねぇ~!!!

 

 

酔っ払いながら勉強しとります。。。♪( ̄ー ̄)