片桐さくらさん、下町ノ夏さんのツーマンライブ(2022.3.12) | ふ~さんの音楽とか料理とかのブログ

ふ~さんの音楽とか料理とかのブログ

日々考えていることとか日常のこと中心です

先週の土曜日、中目黒FJ'sというライブハウスで、片桐さくらさんと下町ノ夏さんのライブがありました😊


いろいろあって、Open時間ギリギリになってしまい、最前列は座れなくて、2列目のステージ正面前に座りました。

お写真はSNSのをお借りしました🙏

ぎりちゃん、ちょっと緊張していたかもだけど、やっぱり素敵な歌声でしたおねがい やっぱり、音楽における第1印象のインスピレーションって、あまりハズレないけど、聴くたびに彼女のSSWとしての可能性を感じますラブ

セットリストです。
1. レシピ
2. 最大級のラブソング
3. 心ひとつあるがまま
4. ママは魔法使い
5. フライドポテトとチョコレート
6. 春にまぎれて
MC
7. 黄色い封筒

1レシピは聴くたびに好きになる曲。ぎりちゃんの声って、濃度が高いのに何回聴いても飽きないというか、本当に素敵なお声です😊 低めの声から高めの声まで厚みがあって、デビュー時のSuper Flyの越智志帆さんみたい。

2最大級のラブソングは、声の伸びやかさとか良く分かる曲です。思わず手拍子したくなる曲ですね😊

3心ひとつあるがままは、最初のアレグロからアニマートまでのテンポで小気味よく、そしてグイグイ押してくような力強いハイライトに魅せられます🤣
ぎりちゃんにも、こんな1面があるんだなって思った😲

4ママは魔法使いは、ぎりちゃん少し保育園で仕事していて、最近髪をショートにしたら、子ども達に忘れられちゃって、先生(ぎりちゃん)と手を繋ぐのイヤだって子どもに泣かれてショックだってMCされてました。これは良かったな〜笑い泣き ライブノートに「💮すばらしい❗」って書いてありました😌

5フライドポテトとチョコレートは新曲。ほのぼのした感じの曲です。最近、ダイエットしようとして、そしたら食べ物のことばかり考えちゃってって言ってました😅

6春にまぎれてはすごく好きな曲ですね。そしてぎりちゃんの良いところがたくさん出ています。曲的には2番のAメロのギターリードのところとか、サビも好き。どうして、低音から高音域まで厚みのある声が出せるのだろうか?これだけとっても、めったにいないと思うけど😊

MC 嬉しいお知らせで、6/12にCom.Cafe音倉でワンマンライブが決定しました。昼夜2公演で昼は弾き語り、夜はバンド編成です。また、レコ発でもあります。

さっそく、チケットゲットしました😊

7黄色い封筒。ちょっと、カントリーぽい感じのテイストのある曲。比較的かつてどこかで聴いた感じの曲調でありながらも、素敵な歌声がメロディに乗るとホントに素晴らしいです🤣



2番手トリは下町ノ夏さん。カワイイ女子で、爽やかな歌声なんだけど、なんか凛々しいというか、カッコいい感じがしました😊

セットリスト
1ブーゲンビリアの街角で
2ドリーミングムーン
3トワイライトシャドー
4マンダリンオレンジ
5ブルーアワー
6価値
7ペパーミントの午後

ボクは、初めて聴くシンガーの方は誤解を招く発言するかもしれないから、あまり感想を書かないけど、下町ノ夏さんはとても綺麗な声で、人気がたくさん出そうですね爆笑。美人さんですし😊

なんか喋り口調は、ボーイッシュなんだけど、声は坂井泉水さんに似ていて、非常に爽やかでシティ・ポップに合っている印象。少し低めから出る落ち着いた発声は、嫌いになる人はいないと思います。

惜しむらくは、帰りに下町ノ夏さんの音源買いたかったんだけど、ぎりちゃんと話せてうれしくて買うのを忘れちゃったてへぺろ


また、下町ノ夏さんは、ツイッターとかフォローしていつか見に行きたいと思います。

最後に、2人で、ユーミンのDestinyと木綿のハンカチーフ熱唱して終わりました😂

木綿のハンカチーフ、実は小学生の時、全盛期の太田裕美さん聴いて、すごく感動したことがあって、ボクの中では10番に入るシンガーさんなんだけど、ぎりちゃんのパートだけに限ると、太田裕美さんの資質超えてる❗と思いましたびっくり

これは、ある意味、大事件なんです🤣 かつて、やはり小学生の時に聴いた大橋純子さんの「たそがれマイ・ラブ」を軽く自分流に色を変えて魅せた森川七月さんを歌姫さまとして認定したように、めったにないことが起きたので。

ぎりちゃんの木綿のハンカチーフはAメロ、下町ノ夏さんがBメロ、サビを歌って、下町ノ夏さんもキレイな声で魅せてくれましたが、ぎりちゃんのパートは心鷲づかみにするような力のある歌唱でした。

これは、記録撮りたかったなぁ🤣

また、ライブ聴けて嬉しいです😂 ありがとう😊

終演後、記念撮影。SNSから写真お借りしました。