Michiyoさんのライブ鑑賞してきました | ふ~さんの音楽とか料理とかのブログ

ふ~さんの音楽とか料理とかのブログ

日々考えていることとか日常のこと中心です

9月5日(日)に元住吉の居酒屋タヰヨウさんにて、Michiyoさんのライブ行ってきました。

彼女のライブはこれで確か4回目です(Michiyoさんはボクが来た回を全部覚えてた❗びっくり 凄い記憶力です)

突然の雷⚡で、来場者、演奏者ともビビりましたが、1回きりだったので助かりました。

5000円でドリンク、ポテトが出てきて、お好み焼きも後から付きます。

これがお好み焼きです。美味しかったですよ。

ド真ん前で贅沢な時間を過ごせるのはメッチャお得感ありました☺️

ただ、12名しか入ってないし、会場は彼女のご主人が経営だとしても、ちょっと~大丈夫?みたいな感じです😅

早くお客様が戻ってくると良いですね。

彼女のサキソフォンはたぶんソプラノサックスとアルトサックスだと思うんだけど、ソプラノサックスの方はクラリネットと言う人が多いんだよね。実はボクもよく分からず💦

ソプラノサックスは直管、クラリネットは手元が細いんだけど、どっちかな?確か運指も違うはずなんだけどね。

一般的にはソプラノサックスとアルトサックスの持ち替えの方は多いです。運指が同じだしね。

主演奏(中央)のsaxplayer Michiyoさんは北川ミチヨ、北川みちよとも紹介されていて、正式なお名前は分かりません😅

左はbs瀧本風喜さん?かなぁ😅 ごめんなさい忘れちゃった💦

ギターはHank西山さん。彼はよく珈琲美学で弾いてらっしゃるから、他の演奏者で何回か見てます。なかなかのイケメンでダンディーなguitaristさんですね。

今回、ど真ん中の一番前という絶好のポジションで、お写真はご許可戴いてたんですが、拡大解釈して動画を撮影させて戴きました(←ホントはダメですね🆖)。

トラックの音量が大きくて普通に撮ったら確実に-14dB越えちゃう状況で、内蔵マイクの選択肢は普通か弱の2種類。どっちにすると良いかを今まで決めかねてたんですね。同じ機種2台あるので両方撮ってみました😊

セットリストです。

1 Englishman in Newyork.
    funkやmelody jazzなど、多くのアーティストに好まれてカバーされてる曲。中盤からの音色の冴えはさすがにMichiyoさんというところ。

2 君の瞳に恋してる

3 Can't take my eyes off you.
   これはすごくイイ❗音色が素晴らしい❗❗
ハワイの人が作った曲

4 Desperado
   森川七月さんのライブでも、お馴染みの曲。余韻の残る演奏でした。

5 Red moon
   これ、すごく好きな曲で、何の曲か知りたかったので、演奏終わってからMichiyoさんに聞きました。後でyoutube見たけど、相当する曲は見つからなかったです。動画撮っておいて良かった爆笑

6 さよなら夏の日
   これは山下達郎さんのカバー曲。この日のために楽譜を共演者に配ったけど、音符がメッチャ小さくて演奏が大変そうでした。でも、この曲はソプラノサックスがしっかり音の余韻を残してくれて素晴らしい演奏でした😆

7 Kool
   Michiyoさんの代表曲。彼女は作曲もされますが、彼女のソプラノサックスとメッチャ相性の良い感じの曲です。他の曲もイイですけどね。

   あまりサックスを知らないボクが一聴きボレするほどだから、素晴らしいです❗

8 Just the two of us
    森川さんのライブでもお馴染みの曲。良い曲です😊

終わってから、Michiyoさんに他のファンの方紹介されたけど、確か珈琲美学の常連さん?という方がいられた。Shantiさん、山野ミナさんとかのライブでもお見かけしたような?

東京は東京で、一定数のジャズファンいるからね。彼らは若いSSWさんのライブにはほとんど来ないから、あまり知らないんだけど、顔は見かけた感じがする。

最後に、Michiyoさんから許可戴いた曲、1分以内ですが紹介します。Koolです😊


イイでしょ笑い泣き