下界の喧騒を忘れさせてくれる高野山 | 欽天四化紫微斗数と陳老師の八字と進化占星学

欽天四化紫微斗数と陳老師の八字と進化占星学

台湾の易学の大家である陳永瑜老師直伝の欽天四化派の紫微斗数と八字(四柱推命)、
そして今世の魂の進化の課題をみる進化占星学(西洋占星術の一つの流派)について
お伝えします。
占風鐸・オンラインスクール
主宰 田中宏明

きのう、きょうと1泊2日で高野山へ行きました。

2011年に四国八十八カ所のお遍路をしたのですが、その後、延び延びになっていた高野山へのお礼参りをやっと済ませました。

お伊勢様の内宮外宮へは10数回お参りしていますが、前回の高野山へのお参りの記憶がはっきりしていないので、30~40年?振りではないかと思っています。

本日、早朝に奥の院を参拝。

早朝の冷え込みと、昨日の雨あがり、そして日中でも薄暗さを感じるところにほとんど人の気配はありません。

そして、苔むした大小さまざまな無数の供養塔・・・

しばらくの間、下界の喧騒を忘れることができました。


奥の院の社務所



宿坊 一乗院のとても美しい庭園


次回の参拝は、もう少し余裕をもって写経もしてみたいと思っています。


占風鐸・オンラインスクール
主宰 田中宏明

https://online.e-suimei.com/