皆さん、こんにちはテルです。
今年の春は、例年に比べて時化の日が多くなく
時化が少ないように感じます。
そんな中、出来るサラシは❗️アングラーにとって、とても重要なものとなる‼️
だがそれは、ヒラスズキを狙う皆んなも同じであり❗️
そこに立てるかは、競争でもある。
限られた時間しかない昼休み、島の北側まで車をとばす往復の移動だけでも、自分にはリスクある移動である。
ようやく海が見えて来た👀あれっ⁉️予報の波と何か違う何か波おかしくね…めっちゃ穏やか。
慌ててスマホの潮を見直す。
波がおかしいんじゃないオレが、北東と北西を見間違えてた。ただでさえ時間ないのに、自ら自爆でただのドライブとなる。ちーーん
そんな翌日、間違えないように車走らせた(笑)
うーん、少し波が物足りなく感じる。
果たして、ヒラスズキは居るだろうか⁉️
手前から探るも、全く魚無し。
沖目で崩れるセット波が、一定方向に流れて行く。
そこまでは遠く、ルアーがギリギリ届くかどうか❓
飛びキングをフルキャストし、その流れへと同調させてルアーを流し込むとドスンッやっぱりいた
朝の嬉しい一本❤️
車見つけて見に来た友達が取り込みを手伝ってくれた。thank youサンキュー
この後も、同じように遠い流れにルアーをドリフトさせると魚が出たけど❗️食いそこない、そのまま姿を消した…
そんな昼休み、潮位が足りないのは分かりながら朝と同じポイントに向かう。
朝より潮位が低く、かなり厳しそう
時間もないので、ここで投げ続けるしかない。
やっぱり居ないかぁーと諦め掛けたけど。
信じて投げ続けた❗️大きなセット波が崩れて広がった瞬間、ラインスラッグに違和感❓次に伝わる重々しい魚の感じ‼️
これでもかで追い合わせを入れて寄せる
朝よりも、かなりデカいランカー👀
どこから上げようか
次の瞬間、ふっと軽くなる。えっ⁉️
あの野郎、フック折りやがった
ちきしょーデカかったのに…
仕方ない、運が魚に味方した。
また、次の時化に挑もう‼️
その後、また海は穏やかになり。
仕事もありで、バッタバタでした
20日・21日と連休のお休みですが、あいにくの雨です何も出来ずに、家でゴロゴロ。
やることなさすぎ、シャワーを2度浴びてみるなど(笑)
仕方ないから、また明日から頑張りますよ。