壱岐の島!今日も、天気良いよ☀

昼休みが1時間しかない。
車走らせ!青い海を眺めながら、投げるポイント決めるのだが…どこが良いかなぁ〜

海を眺めながら、インスピレーションする。
自分の場合!頼りは動物的感のみ(笑)
伊達に、夏場泳いでるだけではない

ポイントと考えて、シュノーケリングしてるのだ

これが、泳げなくなるシーズンになっても水中映像となり戦力になる

さて、本日はどうかな
俺の動物的感が、今日も魚を捕らえるポイントなのか…


陸っぱり、ルアーが届く範囲は決まっている。
俺の射程距離内に魚はいるのか?いたとして、食わせるルアーアピールが出来るのか…
それには、レンジコントロールや!ルアーのセレクトが重要になる。水深などから、使うルアーをある程度自分の中で決めておく。
サーチルアーをどれにするかなど。
とりあえず、かっ飛び棒で広く探る。だが、かっ飛び棒は水面付近までスッと浮いて来るから遠浅なら良いが、巻きスピードを謝ればレンジから外れちまう。
ここは、かっ飛び棒じゃないと感じ!コアマンPB−30に!これも違うな…2投でチェンジ。
ガチャガチャガチャ、ローリングベイトで行く

レンジコントロールしながら、一口サイズを見せる。
フルキャストしたルアーが、砂と岩との境を通る。
いるなら、そこだろ!集中する!!
ビンゴ





ルアーチェンジをし、魚の捕食レンジのルアーを見つけ釣ることも釣り!!
かっ飛び棒!ぶっ飛び君!コアマンブレード!
どれも、大好きで頼りにしているルアーだ。
だけど、1番大事なのは!その日の状況を見ながら、きっちりレンジキープしながら魚にスイッチを入れるルアーを見つけることだと思う。
偉そうに言ってるが、シチュエーションにあったルアー選びが大切だと思う。
今は、昔と違って!沢山
良いルアーがある!!

おのおのポイントに通いながら、その日のヒットルアーを見つけ笑顔になって下さい。自分の引き出しも増えますから…
何故、釣れたのか!何故、釣れなかったのか!
それを、考えながらちょい投げしていますよ
