いやぁ~何だかんだ仕事忙しくてブログ書けなかった。


そんな中、お友達親子のネネママと慎が来てくれていたウインクなんと、今回は!慎ちゃん、スキューバのライセンス取得が目的!!
2泊3日の短期でしたが、良く頑張りましたウインク見事にライセンス取得出来たみたい合格


中々、おらんばい!慎ちゃんは、今年の春に中1です!!中1で、すでにスキューバライセンス取得ナイスウインク


元々、海で泳ぐことが大好きだった慎ちゃんは!壱岐の青い海を知ってしまい爆笑
その美しさにダイビングライセンス取得に乗り出したのであった。
『おめでとう慎ウインク


さてさて、そんなライセンス取得頑張っている邪魔にならない所でニコニコ青い海に癒しを求めてシュノーケリングするオイラ。


頑張っている親子に美味しいのを食べさせようとマサイごっこする(笑)
『今夜のおかず突いてくっから!


モリを片手にいざ!

時化後で、海底には!ちぎれた海草がチラホラ、それでもキレイな壱岐の海照れ
そんな青い中を行く!!


これまでは、釣り友達のハッシーと!毎日のようにマサイごっこを繰り広げていたのだが、今年はハッシー仕事忙しそうなんでね…


今年は、一人マサイごっこになるかな?なんて思っていたんだけど…


この春、壱岐の島に!わざわざ山形県から軽自動車を運転し島に釣り来た若者がいた。


『初めて壱岐の島来たんですが!すんごく良い所ですね爆笑!!』…


そんな彼と、たまたま出会った友人。


山形弁で『オレ、この島さ!住みたいベ!!』そんな彼の思いに友人は、住んだらいい(笑)


冗談かと思いきや、本気だった山形の彼。
オープン前の「みなとやゲストハウス」を手伝いながら下宿し、部屋を借り仕事を見つけた。彼は、釣りに来たまんま壱岐の島に住んでいる(笑)


最近は、仲良くなった照れそんな山形の彼コンちゃんと海で良く遊んでいる。
彼は、釣りも好きだが!潜って魚を突くのを得意とする。それは、俺の比じゃないアセアセ


「チョッキモリ」と言う長モリで仕留める言わばモリのプロである。


その制限は厳しく、最初は短いモリからスタートし経験ごとにモリが少しずつ長いものを使うことが許される厳しい世界。


それは、モリを使うにあたり楽しさもあるが!危険性も同時に学ばせる先輩たちの仕来りがしっかり教育されている。


誰でもは、使わせられないチョッキモリの中でも!長モリを使える人間は、日本でも数えるほどしかいない。その中の、一人である。




俺が持っている竹ヤスが、オモチャに見えます滝汗


彼が持つ長モリは、マサイごっこの俺とは違い!本物である!!


年は、俺の半分な彼!俺の息子でもおかしくない年だが、魚突きに関しては先輩。
一緒に遊びにながら学ぶフンフン…


だけど、ここは俺の海!
彼らのような深い所は、潜れないがアセアセ
いつも遊んでいる浅場は、任せんしゃいな俺ニヤリ彼らが潜っている深さは、15~20メートルの深さを素潜りし!魚を待ちモリを撃つと言う。到底アセアセマネ出来ない…


俺はオレ!竹ヤスで行く!!


そいやっさーーっ!シタビラメ!!


シャァーーーッ!オコゼ!!


魚突きは、もちろんだが!その青い海の癒されることを楽しみながら遊ぶ爆笑!!


そいやっさーーっ!


コンちゃん、ハリセンボンで遊んでた(笑)


可愛いねハリセンボン。


青い海に癒されながら学ぶウインク
今回の釣果…


良型オコゼ4匹!カワハギ3匹!
シタビラメ1匹!タコ1匹!でしたウインク


タコは、息子と御飯に来てくれた仲良し宝生丸の船長と!ウチの子供たちに。


突いて来た新鮮な魚を、ネネママと慎ちゃんに料理してあげましたニコニコ


ネネママ『ウンマッピンクハート』連発でした。


梅雨入りした九州北部の壱岐の島!
雨が少なく暑いから、クールダウンにちょうど良い楽しい海散歩の様子でしたウインク