昨日の休日、壱岐の島は爆時化I
あっちもこっちも!真っ白しろ!!


そんな昨日の午前中は、壱岐の島を湾岸パトロール目


どこにサーフィン出来る波がありビックリマークどこに、この状況下でも投げれる釣りポイントがあるのか?どうかを見て廻った!!


どこもビッグスウェルがバンバン波
ヒラスズキ釣りでもしようもんなら( ̄▽ ̄;)殺人波に拐われアバヨであるドクロ


デッド・オア・アライブを見極める湾岸パトロールでもあるビックリマークいかに安全に!!




どっこも!こっこも!スゲーちゃ( ̄▽ ̄;)




その大半は( ̄▽ ̄;)死ねる波ドクロ

だけどね…そんな中でも!サーフィンイケるポイントや目ここなら、ヒラスズキ狙えるポイントなどが見えて来る!!






ドライブしながらねニコニコ自然が牙をむく!その中でも遊べる場所を探して行く!!


落石注意と書かれた浸食された岩肌を見上げながら目だったり…


壱岐牛で有名な牛さん見たりニコニコ


島の南側に位置する、ウチふうりん!
中々(^_^;)用事がないので、車で20分の島の北側・勝本に来るのは久しぶりです(笑)
逆に、北側・勝本から南側に来ることも!
よっぽどじゃないと来なかったりします。
どちらも同じです(笑)


たま~に、釣りのお客様で!「釣りに行きたいと思ってるんですが、歩いて回れますか?」などと聞かれる(^_^;)


島?野球やっててホームラン打つと!ボールが海に落ちるんじゃない的な勘違いしてる人たちもいます( ̄▽ ̄;)とんでもない間違いです(笑)むしろ車がないと!何も出来ないとお考え下さい!!


島の反対側までは、おおかた20分程度ですが!ほとんど信号機のない道を走ります。
そうやって車走らせてると、壱岐の島も結構広いなと感じます。大通りから入り込むと( ̄▽ ̄;)時折汗迷子にもなります。
近道探して遠回りだったりしょっちゅう(笑)




クソ寒い中、ハッシーとサーフィンしてみます波海から上がると( ̄▽ ̄;)顔を小さな刃物で切り刻まれてるように感じました。
激寒です!


この日は、いつも乗ってるファンボードから!ショートボードにチャレンジしてみました。浮力の違いに戸惑いましたが、どうにかテイクオフで波に乗れましたニコニコ


しかし、寒い日が続きますね~。


昨日の火曜日もサーフィン(笑)


大阪から帰って来た彼とバトンタッチ(笑)


昨夜は、ブログを書いてる途中で寝ちまい…起きて、ぼぉーっとする中!続きを書いてます。


眠い( ̄▽ ̄;)…