肝斑(かんぱん)

 

 

女性ホルモンのバランスの乱れが原因といわれているしみ。

 

 

30代~40代に出始める

両頬骨や額または口の周りに左右対称に出来る

輪郭がはっきりせず、モヤっとしている

 

 

認めたくなかった事実ですが

…目の下にうっすら、モヤモヤしたしみ、年々主張してきてます。

 

 
ニキビ跡のシミ、妊娠中に濃くなったシミ


これ以上のシミ、結構です。

(飛ばしてもらえる写真、ありがたいです 笑)

見ないふりをしておきたいのは山々ですが

そうは言っても鏡は嘘をつきません。


  

 

 

肝斑に直接アプローチする治療として

 

 

①トラネキサム酸の服用(市販薬名 トランシーノ)

②美容外科での レーザー治療

 

が、有名です。

 

 

 

止血剤として開発されたトラネキサム酸

 

人工合成されたアミノ酸であり、副作用は少ないとされる。止血剤・抗炎症剤として出血の予防・治療に用いられる。重度外傷、分娩後出血、外科手術、抜歯、鼻出血、重度月経などに投与される。

 

 

 

一方、漢方では

{6083A428-2313-4AD4-8FA8-3B681D0CB7A7}
肝斑の原因にアプローチすることを考えます。

 

 

 

大きな原因と言われているのがホルモンバランスの崩れ。

ホルモンバランスの乱れを起こすと言われている原因は

 

 

経口避妊薬の服用

大きなストレス

自律神経の乱れなどによる血行不良

更年期障害

 

など

 

 

ストレスは、肝斑が出来た事で余計にストレスが溜まり、肝斑が悪化するなど悪循環に…

 

 

即効性を求めるというより、体質を改善していこうという考える漢方のなかでも 

当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)

 

 

月経痛

月経不順

月経前の不調

冷え

のぼせ

自律神経の乱れ

更年期障害

 

など  

女性特有によく処方される事で知られています。

 

 



sasamaryの一番人気商品

華 オーガニックハーブティーは 

当帰芍薬に女性のミカタ、ローズやジンジャーもブレンドしています。

 

image

 

 

 

女性のインナービューティーに特化した、和漢植物成分配合のオーガニックハーブティー

“温め”と“巡り”に特化し厳選した和漢植物と西洋ハーブの有効成分をたっぷりと配合。
滞りがちな血行や代謝のために、もともと体に備わっている「巡る力」にアプローチします。巡りをよくし、ホルモンバランスや自律神経の乱れ、イライラを鎮めるなど、女性特有の悩みに働きかける漢方やハーブなどを伝承医学に基づきブレンドしました。厳選した漢方植物とハーブは100%ナチュラルのオーガニックです。

オーガニック漢方ハーブティーは、口から入る成分だけでなく、香りや視覚から取り込むイメージからも効果を感じていただけるハーブティーです。 

原材料名 紅花、枸杞、芍薬、生姜、ルイボス、当帰、ローズレッドペタル

 

 

 

年齢や日々の生活で感じるストレスを無くすことは難しいけれど

美味しく飲んでホッとできる漢方ハーブティーなら無理なく安心して続けられます。

 



 

ストレスの軽減(リラックス)

女性特有の疾患の改善

冷え性の改善

 

 

 

日々の積み重ねで体質改善、諦めず続けてみませんか?




sasamaryのオススメ


▶︎華 オーガニックハーブティー

▶︎五行木茶「輝」

 



Sasamary