最近、頻繁に耳にする「子宮筋腫」

(子宮の筋層内にできる良性の腫瘍)



それもそのはず、成人女性の4人に1人はあるといわれるほどポピュラーな病気だそう


皆さんの中にも(またはお友達にも)

{B14F29C9-B8A2-4117-A3E2-13EDE47217D3:01}
「実は もってる」って方 多いのではないでしょうか?
(あえて口にしないかもしれませんが)


持っていても すぐに命に関わる重大な病気にはならないもの。
が、腫瘍の大きさや、できる場所によって不妊の原因になることも。



そして 重い生理痛などを抱えている方もみえます。




調べてみると…

原因は女性ホルモンの影響があると考えられていて、女性ホルモンの分泌が盛んな20~40代に起こりやすいとのこと。

(まさに、今の私達世代)


子宮筋腫は どんな方もかかりうる病気。



↓↓こんな方は要注意です☑︎

☑︎生理の出血量が多い

☑︎寝込んでしまうくらい生理痛がひどい

☑︎レバーのような血のかたまりが出る

☑︎生理が10日以上ダラダラと長く続く

☑︎下腹部がぽっこりふくらんできた

☑︎あお向けになって腹部を触るとしこりがある

☑︎排便痛がある

☑︎貧血である





東洋医学では 「瘀血」(血のめぐりが悪くなった)のために起こると考えます。


➡︎「血」をめぐらせる対処法が必要。


悪化防止として筋腫の大きさや状態にもよりますが、「血」をめぐらせる漢方を考えます。

また出血による「血虚」(血の不足)も考えて、「補血」も必要になる場合が多いです。  



日常に必要な養生として
ストレスと冷えは、できるだけ避けること。

骨盤周りの血液循環を良くすることは必須です。


{45FECE3D-7913-480B-977C-5A143E140330:01}
肩コリがある人も要注意


☑︎血行をよくするための適度な運動

(ウォーキングやピラティス、ヨガなど)

☑︎仕事の合間のストレッチ

☑︎よもぎ蒸し

☑︎鍼やお灸

☑︎毎日、湯船につかる



など、無理やストレスのない範囲で

出来ることから 日々の習慣に。




温め巡りを良くするお茶
ぜひお役立て下さい。