「陰陽論」

は、東洋医学の基本にある考え方

 

 

「陰」と「陽」という対立した、二つの性質に分けることができるという理論です。

 
 

陰:地    陽:天

陰:月         陽:太陽

陰:暗い   陽:明るい

陰:ゆっくり 陽:早い

陰:柔らか  陽:硬い

陰:女         陽:男

陰:精神   陽:肉体

 

 

 



白も黒も、月も太陽も、昼も夜も

どちらが良く、どちらが悪いという考えはありません。

 

 



 

アンパンマンとバイキンマン

光と影

プラスとマイナス

活動的と内向的

 

 

 

どちらかだけでは存在できません。

陽があっての陰、陰があっての陽です。

 

 

 

 

陰の感情と、陽の感情も表裏一体の関係です。




ポジティブ = 明るい、プラス、前進する考え方

 ⇒ 陰陽の「陽」


ネガティブ = 暗い、マイナス、後進する考え方

 ⇒ 陰陽の「陰」






プラスとマイナス、コインの表と裏



男と女



プラスの反対側には必ずマイナスがあり

マイナスの反対側には必ずプラスがあります。


 

 

 

楽しい、嬉しい、幸せ、ポジティブ

恐れ、不安、悲しみ、怒り、ネガティブ

 

 



どの感情も否定せず、ただ受け止めればよいと

教えてくれるのも陰陽論だと私は思ってます。

 

 


 

陰と陽のバランスが崩れた時、心や身体に不調が生じると考えます。
 

 
同じ人間であっても1年、1月、1日の間にも 陰と陽はたえず変わります。

 

 

 

頑張りすぎ

無理しすぎ

我慢しすぎ

否定しすぎ

 

 

過剰不足も自覚して

自分を保てること、ちょうど良いバランス感覚を養っていくことをテーマに恋する漢方茶を企画しました。




頑張りたい時        恋茶(陽)



ゆっくり休みたい時 艶茶(陰)



image

 

期間限定 15%OFFキャンペーン中


スプリングキャンペーン



How abouto Sasamary??

 

薬剤師、オリジナル健康茶企画販売

(日本全国で200以上のお取り扱い実績あり)

 

漢方セミナー講師

プライベートでは2児の母

 

 

人の想いをつなぐお茶

 

 

心地よさを味わう習慣

心と身体を温める漢方ハーブティー

✔︎ 購入サイトはコチラをクリック