【五臓の話】シリーズ

乾燥に弱い
{83204E34-5DB7-45ED-BAF5-E95D4850DDFE:01}
「肺」リニューアル→五行金茶「潤」


風邪、咳が流行っているこの季節
特にオススメなのが「肺」のケア


肺が変調すると…


*風邪を引きやすくなる
*くしゃみ、鼻水がでる
*痰がのどにからむ
*汗が多くでる
*皮膚がカサカサになる
*便秘になりやすい
*吹き出物ができる


肺と関係の深い器官は
大腸、鼻、皮(皮膚)


肺の整理作用

①気と呼吸を主る
「肺=呼吸をするところ」

キレイな空気を体内に入れて、全身にまわし、不要なものを排出する

②宣発粛降を主る

宣発 →肺気が上昇すること、外や周りに散布さること
粛降→肺気の降下、気道を清潔に保つ


呼吸運動によって全身の気のめぐりを調節する
外からの異物の進入を防ぐ(衛気)

③通調水道
肺の宣発粛降により、水の輸送、分布、排泄を調節する

④百脈を朝す

気のめぐりを調節することで、心臓を助け、血液の循環を調節する



 肺は呼吸運動を通して
気、血、水 全てのめぐりを調節する


そのため
気の停留(せき、くしゃみ、鼻づまり)
水が溜まる(むくみ、痰がからむ)
乾燥する(から咳、皮膚がカサカサ)



また、最近 盛んに言われている
免疫力と腸の関係
(風邪予防にヨーグルトなど)



お腹の調子をよくすることも大切

風邪予防には肺のケア



「潤」を大切に。