今日は小正月ですね。 |
昔は、お正月には竈(かまど)に火を入れず、火の神様に休んでいただいていました。 |
ついでに女たちも休めるようにと、 年内につくった『おせち料理』を三が日ずっと食べるのですが、 |
なんだかんだで忙しいため、 この小正月に女たちを休ませる日ということで『女正月』と呼ぶ地域もあります。 |
みんな、休めたんでしょうかねぇ(^皿^)
|
昔は、今日までがお正月なのだそうな。 |
年明けから、あっという間に半月過ぎたので、今日はちょっと一息ついてるところです(^_^)
今年の年賀状は、福島の中湯川土人形の『鯰乗り酉』という土人形を版画にしました。
干支の酉(とり)に、地震の象徴の鯰(なまず)を押さえてもらって、 少しでも地震の被害が少ないよう祈りをこめて彫りました。
今年もよろしくお願いします(*^_^*)
風古堂 のぐちあきこ
|