
大学って、なんのチェックもなしに入れるんですね~~~
校内は八重桜が満開で、いろんな年代の人が歩いてて不思議な感じでした^^

事前に調べたら、一般の人も学食を使えるというので行ってきましたよ(^_^)
3階建ての学食はフロアによってメニューが違うそうです。
平日は、1階が定食とパスタ各種、2階がラーメン、うどん、そば、中華丼など。
3階はチキンカレーに欧風カレー、クレープなどとなっていました。
行ったのは土曜日なので、開いてるのは1階だけで、カレーの列、定食の列、ラーメンの列の3つに分かれてました。
私は、せっかくだから明大の名前がついてるものにしようと、カレーの列に並んで待ってました。
中にいる女性に 「ごはんの大きさは?」 と 「福神漬け乗せていいですか?」 に答えるだけで、240円の『明大カレー』レギュラーサイズが出てきました♪
これが、なかなかおいしかった~~^^

私の前に並んでた男の子は・・・といっても大学生ですけど(笑)・・・、すっごく大きいお皿に、山のようなご飯と海のようなカレーが盛られててびっくり(^^;
メニューを見たら、私が食べたレギュラーのほかに、ダブル、トリプル、それに特盛まであって、前の子はその中のトリプルくらいだったらしい。
その上の特盛ってどんだけ大きいんだって思いましたよ(^皿^)
写真の手前に盛ってあるのがレギュラーで、一番奥が特盛のお皿。特盛でも520円くらいです。

図書館は一般の入館ができないんだけど、講演会に出た人は、当日限り入れてもらえたので、もちろん潜入してきました。
まだ新しそうな図書館の中は、勉強するスペースが山ほどあって、机に向かってひとりずつ座れるコーナーのほか、窓際にはリクライニングチェアのようなのも並んでいて、ゆったり一人の時間を取れます。
グループで勉強したりディスカッションするような場所は、ガラス扉の向こうになっているので、うるさくなることもなくて最高です~~~~!!
図書館の1階部分には広いカフェもあり、そこまでは一般の人も入れるので、210円でコーヒーを飲みながら勉強会をしているおじさん達のグループもいました。
いい環境~~~♪(*^_^*)

(↑これが図書館棟。天井の高い4階建て)
学校って、あとになってはじめてわかるありがたさってのがあるなぁと思った一日でした。
そして、一般でも結構いろいろ使えそうだな~~と学んできましたよ。
ほかの学校の学食も食べてみたいです~~♪(^〇^)