PR TIMESの活用について | fuukoの部屋

fuukoの部屋

毎日をほどほどに。ゆったり。そしてマイペースに。
買い物や、日々の出来事を綴っていきます。

プレスリリース配信・掲載サービス

「PR TIMES(http://prtimes.jp )」をご存知ですか?


株式会社PR TIMESによって4年前に開始されたサービスです。

メディア関係者の方々に情報源として使ってもらうことが

サービス開始当初の目的だったそう。

2011年5月現在、利用企業は2,500社とのこと。


今後は、ネットユーザーの方々にも情報源として

使ってもらうことを考えているそう。



そこで、PR TIMESを情報源として使ってみたところ、

私が感じたことを下記に記してみました。


(1)良い点(有用だと感じること)

 ・プレス向けの情報をネットユーザーが得られること。


 ・自分の興味ある分野(業界)の情報源に関しては、

  各カテゴリ別(ビジネスカテゴリ・企業カテゴリ・キーワード)に

  なっている点が使い易い。

  各記事のトップに社名が記載されており、特定メーカの情報を探し易い。



(2)ダメな点(改善が期待されるところ)

 ・(1)と矛盾しますが、

  自分の興味ある分野(業界)以外は、非常に分かりづらい。


 ・上記を解消するためには、

  プレス向けとネットユーザー向けの記事を

  トップページから完全に分けることが理想であるが・・・


  カテゴリ分類はそのままで、各記事の見出しを短く

  トップページの内容で大まかな要点を拾えるようにできると良い。

  (現時点ではトップページの内容自体が見辛く細かすぎる。)

  →ネットユーザーは、このレベルの情報取得で充分なことが殆ど。



[PR by ブログタイムズ]