50代アラカン夫婦の新潟旅行2日目の日程![]()
![]()
![]()
- まつだい芝峠温泉雲海を 9:30出発
- 美人林(十日町市松之山松口)10:00着
- 清津峡渓谷トンネル(十日町市小出癸 2119-2)11:00着
- 越後湯沢駅(新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢主水)12:30着
- 帰宅
2日目はいよいよ、この旅の1番の目的地清津峡トンネルへ
1日目の詳しい記事はこちら
前日の雨模様から一転、気持ちの良い青空
空気が綺麗なブナ林が続く「美人林」へ到着
あまり奥へは入れないので、駐車場から少し歩いて林を散策
林の中にある、この池が透明で、ため息が出るほど美しかった!
10月下旬で紅葉にはまだ早い時期でしたが
落ち葉がハラハラと落ちてくるのも、また風情がありました。
どの季節も見ごたえがありそうです
映え写真が撮れる清津峡トンネル
平日と言っても、かなりの人、人、人
新潟の名物観光地なのですね~
10月はハイシーズンとあって、予約が必要だったので、アソビューで
予約を入れておきました。
履物も「濡れる」というのを聞いたので、スニーカーに防水スプレーをして
準備万端。
トンネルの中は濡れることはないのですが、SNSで見かける写真スポットには
数センチ水が張られているので、底の薄い靴だと濡れる可能性がありますのでご注意を!!
トイレまで芸術作品
しずくのデザイン
トンネルは結構長くて、最終地点に撮影スポットがあるのですが
途中飽きさせないように、様々な工夫がされています。
びっくりするほど混雑はしていませんでした。
ゆっくり見て回って、1時間を切るくらいの所要時間
最終地点で張り切って撮影(撮影するのは夫
)
トンネル内を楽しんでから、入口近くにある施設内を見て回り
お土産を物色し、2階にある素敵な足湯を覗いて
最後の観光地、越後湯沢駅へ
お土産と食べ歩き越後湯沢駅
越後湯沢駅の裏側の駐車場に車を止めて
越後湯沢駅の構内へ
本当は駅周辺を周ろうと思ったのですが、アラカン夫婦は疲れてしまい
駅の中だけでも楽しめそうだったので
各自食べたい物を買い込み、家に帰りました![]()
越後湯沢駅は、レストランもあるし、お土産もなんでも揃っています。
越後の笹団子は絶対買って帰ろうと思ったのですが、全然見かけなくて
この駅でやっと見つけました!
まとめ
新潟の旅は、絶景と食べ物を楽しむのに丁度良い旅先でした。
特に、温泉を宿泊先に選んだのでゆっくりと疲れを取ることもできて
久々ののんびり旅行を楽しめました![]()
▶宿泊したのはこの宿(口コミが良かったのが決め手!)










