風遊花展 始まります | 風遊花(ふうか)~古布とうさぎとお雛様~

風遊花(ふうか)~古布とうさぎとお雛様~

~作品展 ものつくりをする仲間達 ギャラリー ショップ~
  大好きなもの 日頃の様子を気ままにご紹介します。

風遊花展 いよいよ始まります。

 

 

 

作品展示はは ほぼ終わりましたが 販売する古布の用意が前日になっても まだ手付かずで 2時過ぎまで袋詰めやアイロンかけなど夜なべで準備していました。

持って行く古布の端切れは 段ボールと衣装箱に全部で4つ。

今回は 買ったまま長い間眠らせていた子供の着物や長襦袢なども数点出品します。

 

 

 

大荒れの天気予報が出ている風遊花展初日。

今朝のお天気は 一体どうなっているでしょうね・・・。

 

 

今回も風遊花展は おしゃれなイベントではありません。

おもちゃ箱の様に 楽しいもの きれいな物 美味しいものが勢ぞろいし 今回も和気あいあいと楽しんでいただけるイベントになりそうです。

 

では 一昨日の夜と昨日の昼間に撮影した会場の様子をご案内しますね。

 

玄関の壁でお迎えするのは 富山の藥のタペストリー

 

 

 

会場入り口の壁では 4つのタペストリーがお迎えします。

ぞれぞれの作品の下に 元絵となった浮世絵についての豆意識も記載しているので 合わせてご覧くださいね。

 

 

タペストリーーの下には 一足先に届いた美味しいものが並びます。

丹沢講房さんのうさぎクッキー

 

 

            丹沢講房 | 大磯駅から徒歩10分、ギャラリー風遊花さんで 昨日 ...

 

 

ギャラリー&結さんの焼き菓子は 桜サブレ&桜スノーボール リッチサブレ ショコラアーモンド フロランタンの4種類

 

 

 

そして アメイズコーヒーハウスさんに作っていただいた風遊花珈琲

 

 

 

そして今回の展示は 和菓子の木型

 

 

 

入り口正面には かえるのあまがさのタペストリーと 風神猫 雷神猫や金魚の板絵 

 

 

 

一緒に飾られているのは 紫陽花柄の錦紗の羽織です。

この羽織 10年以上前にとある方からいただいたのですが お嬢様だったこの方が10代だった昭和20年代に この羽織を着て踊りのお稽古に通ったのだそうです。

とてもきれいで 材料として鋏を入れることができず いつか展示会場に飾りたいと思っていましたが なかなか機会がなく 10年以上 茶箱の中で出番を待っていた羽織が 漸く日の目を見ることができました。

是非見てやってください。

 

 

 

羽織の下には参加作家さんの作品が並びます。

 

今回 風遊花展に初参加をしてくれたくりちゃん

くりちゃんは 私たちより一回り以上若く多彩な作家さんです。

私を始め 風遊花展に参加していただく作家さんもそれなりのお年頃。

ここで若い作家さんにも参加していただき 新鮮な空気を楽しんでいただけます。

くりちゃんの作品は とってもかわいくておしゃれなんですよ。

 

 

ビーズを編みこんだ ブローチやストラップ ヘアゴム

 

 

 

タディングレースのイアリングやっピアス

 

 

 

奥のレースを編んだブローチ 紫陽花みたいでとってもきれいです。

 

 

 

消しゴムハンコも 

 

 

 

 

赤いイラストもくりちゃんの作品です

イラストと並んだパッチワークの額は 古布を使ったくりちゃんのお母さんの作品。

 

 

 

前回は個展のため 参加していただけなかった陶山純子さんのぬくもりの器も今回は並んでいます。

陶山さんの器は人気が高く 前回も陶山さんのが器が欲しくていらしたお客様もいたので 今回は 新作を含め楽しんでいただけると思います。

 

 

 

窓際と中央には くらちともこさんの布小物

くらちさんのキーケースやラミネートポーチ とても使いやすくて 私もいくつか使わせていただいてるし 今回も前もって 注文をされたお客様もいらしたようです。

 

 

 

 

くらちさんの隣には つまみ細工のこ寿鶴さん

今回もきれいで可愛い作品を多数そろえていただきました。

 

 

 

 

 

会場の右奥には 毎回安曇野から参加してくださる 貴生の森さんの和小物。

 

 

 

上段のミニ巾着 前回好評で 早いうちに完売しました。

今回は5つ入荷したので お早めにどうぞ。

 

 

 

木札のチャームも好評のため たくさんご用意していただきました。

 

 

 

そして こちらは 風遊花のコーナー

タペストリーは 男の子の着物に描かれた昔話を再現した《むかしむかし》

押絵額は たくさん作りました。

 

 

 

 

 

本当はこの場所に 紫陽花の花を飾りたかったのですが

 

 

 

どこの紫陽花も まだ少し早いようで 残念だな~~~

 

 

出窓の周りのタペストリー

 

 

 

作品の他にも楽しいものをご用意しました。

 

手拭いは どれも値札の10%引き

 

 

 

自分用に仕入れたビーズも たくさん手に入ったので 市販の半額以下でお分けします。

 

 

 

トンボ玉や アクセサリーパーツ

 

 

 

ここには3サイズしか写っていませんが 古布のくるみボタンも 5種類のサイズをご用意しています。

全部で1000個以上あるので お好みのものを選んでくださいね。

それにしても 我ながらよくこれだけ作ったわ・・・ショック

 

 

 

前回好評だった伊勢型紙も出品します。

 

 

 

さてさて 天気予報通り 日付が変わる前から雨が降り出しました

ひと眠りしている間に止んでくれれば良いけれど 今日は1日雨のようですね。

毎回風遊花展初日は満員で 外でお待ちいただくこともありましたが このお天気だとお待たせすることなくご覧いただけると思います。

明日以降は お天気が続くようなので 今日お越しになる予定の方は お天気と相談して日程変更も視野に入れてくださいね。

予定通り 今日お越しいただく方は どうぞ気を付けてお越しくださいね。

 

 

昨日 会場の準備に行きながら 松並木に出て見ると 風遊花展会場の路地の直ぐ横で クワの実がなり始めていました。

 

 

摘んで食べるのには まだちょっと早そうですが・・・・

 

 

 

松並木では 季節の花が 次々咲き始めているので コインパーキングから歩いて来られる時に 合わせてお楽しみくださいね。

昨日は キスゲが咲き出しているのを見つけましたよ。

 

 

 

風遊花展は 本日11時オープンです。

オープン中だけこの看板を入り口に掛けますので 目印にしてくださいね。

 

 

 

今回は ポスターも2枚作ったので 看板横とフェンスに貼ってお待ちしています。