埴輪のお山は花盛り | 風遊花(ふうか)~古布とうさぎとお雛様~

風遊花(ふうか)~古布とうさぎとお雛様~

~作品展 ものつくりをする仲間達 ギャラリー ショップ~
  大好きなもの 日頃の様子を気ままにご紹介します。

昨日は 久しぶりに湘南キャンディーズが集合し 松田のお山の時光窯で開催中の《ハルヲヨブ 2024》に行ってきました。

 

 

 

今年は桜の開花が遅れたので 只今お山の桜は満開です。

朝9時過ぎに出発する時には 晴れ間が出ていたのに お山に着く頃には 雲が広がり 空が暗いのが残念でしたが 混雑している桜の名所に行かなくても 満開の桜を堪能しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残念ながら昨日は 雲に隠れて富士山は見えなかったけれど お山の上からは 酒匂川に沿って広がる小田原の街が一望できます。

 

 

 

 

 

 

 

展示室前で お迎えしてくれた埴輪たち。

10年ほど前から時光窯に通っていますが 埴輪さんたち ずいぶん家族が増えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

展示室裏の斜面に登る途中に見える窯場では 

 

 

 

トタン屋根から延びた煙突の上でも 埴輪君が見張り役。

 

 

 

 

 

 

1年に1度 年明けに火を入れる窯ですが 窯の前には 既に来年用の薪の準備も始まっています。

 

 

 

水場の見張り役も埴輪君。

 

 

 

展示室裏の斜面でも 埴輪さんの家族が増えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

躍る日光月光菩薩さん

 

 

 

 

 

斜面のあちこちで 集会中の埴輪さん

 

 

 

 

 

 

 

のっぽさんも チビ土偶も・・・

 

 

 

 

 

埴輪君たちの足元には 小さなの野の花。

 

菜の花はすっかり種ができる季節になりましたが

 

 

 

おくての菜の花の合間から こっそり花を咲かせるのは

 

 

 

ヘビイチゴと

 

 

 

キランソウ

 

 

 

キランソウは 草むらに先広がる姿が 金襴の織物の様に見えることからつけられた《金襴草》 または《キ》は紫の古語 《ラン》は藍色のことで 花の紫藍色が名の由来と言われていますが 《ジゴクノカマノフタ(地獄の窯のふた)》という強烈な別名もある植物です。

この名前の由来は 墓地などにも生え お彼岸の頃 茎や葉がべったりと地面を覆う姿からという説や 民間薬として使われ 地獄へ行く釜に蓋をするほど効き目があるいう説があり このため医者がいらなくなり イシャゴロシとも言われるそうな・・・

ちなみに薬効は 鎮咳 去痰 解熱 健胃 止瀉作用があるため 気管支炎 喉の痛み 下痢 腹痛 胃潰瘍 十二指腸潰瘍に用いられ 虫刺され 化膿した腫れ物 切り傷 やけど 湿疹 肩こり 神経痛などに生の汁を外用 止まらないしゃっくりには 杯1ぱいの青汁を飲むと良いとされていてるそうで これだけ効果があれば 強烈な名前もうなずけるかも・・・
また 弘法大師が煎じた汁が風邪や高血圧の薬となる事を教えたことから《弘法草》とも呼ばれるそうです。

 

 

空を見上げて並ぶ埴輪さんの中央には 新たな桜の苗が植えられました。

 

 

 

 

25年前 志村さんは 荒れ果てたこの山を自ら道普請し 少しずつ桜の苗を植え 登り窯を作り 廃材で展示室を作りました 

その時から始まった埴輪修行。 

実現できるかわからないけれど 1000体の埴輪を作り 自分の最期が近づいた時 展示室を解体した廃材で最後の窯を焚き 山の斜面に桜と1000体の埴輪が並んだら いいんじゃない?というお話を聞いたことがあります。 

志村さんは 只今60才。

大谷選手じゃないけれど 素敵な奥様にも支えられ 1000体の埴輪が並ぶ光景 実現しそうな気がします。

多分 その時私は あの坂道を車を走らせることはできないと思うけれど 空の上からでも 桜の中で1000体の埴輪が並ぶ光景を見てみたいな~~~

 

 

 

展示室の様子は また次回ご案内しますが お山の桜と埴輪を楽しんだ後 ごちそうになったお茶を飲んでいたら 山の向こうから吹いてきた風は 雨の匂い。

 

 

 

 

丁度この時 毎回 風遊花展でも うさぎクッキーを出品していいただいている丹沢講房さんが いらして 差し入れのさくらシフォンケーキを お相伴にあずかりました。

満開の桜の下で頂いたさくらシフォンケーキ とっても美味しくて 看板犬のクロちゃんひたすらケーキ狙いで登場しています。 

 

 

 

帰りがけに見送ってくれたのは 斜面に停まったアゲハ蝶。

このアゲハは ナミアゲハという種類だそうです。

 

 

 

山を下り切った時 大粒の雨が降り出しました。

今日の嵐のようなお天気で お山の上の桜は 散ってしまったかしら・・・

 

ハルヲヨブ前半のサクラの巻は 14日(日)まで

明日 10日は お休みなので ご注意くださいね。