今年の蓮は 期待大 | 風遊花(ふうか)~古布とうさぎとお雛様~

風遊花(ふうか)~古布とうさぎとお雛様~

~作品展 ものつくりをする仲間達 ギャラリー ショップ~
  大好きなもの 日頃の様子を気ままにご紹介します。

キショウブを見に行った東の池。

去年 8年ぶりに復活して 数輪の花を咲かせた蓮は 今年どうなっているかしら・・・

 

 

厳島神社へ渡る橋の右側は 今年もヒシがはびこり始めています。

 

 

 

少し奥に目をやると 蓮の新芽がチラホラ

去年 この辺りはヒシの葉だけでした。

 

 

 

池の左側は ずいぶん蓮の新芽が育ち始め ヒシとのせめぎ合いが始まりました。

ヒシと蓮 今年はどちらに軍配が上がるでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

今年は 10年前のように こんな光景が見られるかしら。

 

 

 

 

 

池の周りにも 野の花が咲き出しました。

 

ヒルガオ

 

 

 

オキザリス

 

 

アメリカフウロ

 

 

 

コツブツメクサ

 

 

 

夕化粧

 

 

 

草むらでは 可愛いスズメがかくれんぼ。

どこにいるか わかるかな~~はてなマーク

 

 

 

蓮の季節に向け 散歩がてら 東の池に行く機会が増えそうです。

 

 

今日のオマケ

オンシジウムだと思っていた株から咲いた 我が家のちっちゃな胡蝶蘭。

全部の蕾が開き 13個の花が咲きました。

花枝の脇からは また小さな蕾の枝が出始めているので これからもう少し花が咲きそうです。

 

 

 

結局 去年オンシジウムが咲いたと思い込んでいたこの鉢植えは 胡蝶蘭ということで決着がつきそうです。

大ボケの我が頭 脳トレが必要なようですねえー