ラコルタパンと白い花 | 風遊花(ふうか)~古布とうさぎとお雛様~

風遊花(ふうか)~古布とうさぎとお雛様~

~作品展 ものつくりをする仲間達 ギャラリー ショップ~
  大好きなもの 日頃の様子を気ままにご紹介します。

久しぶりに 美味しいパンが食べたくて 大磯のラコルタさんへ。

 

 

 

緊急事態宣言は発令中の今 ラコルタさんはランチ営業はしていませんが パンの販売は通常通り 午後からコーヒー程度ならいただけますよ。

この日 お昼ごはん用に持ち帰ったのは 大好きなキッシュと ハムとトマトサラダのフォカッチャサンド

ボリューム満点で 美味しくいただきました。

 

 

 

ラコルタさんの店内で ちらしを見っけ~~

すぐ近くにある イタリアンレストラン シューズ(リンクあり)さんのテイクアウト弁当です。

シューズさんには 20年位前かな・・・1度行ったことがありますが 予約が取れない美味しいお店。

当時この周辺は 新しく開発され始めた住宅地で まだ人通りも無く 知る人ぞ知る隠れ家のようなお店でした。

ラコルタさんに パンを買いに来られるお客様から 近くでテイクアウトができる美味しいお店はないかと聞かれることがあるそうで 今回 ちらしを置いたんだそうです。

シューズさんのおいしいランチ 是非先に お弁当でお試しあれ~~

 

 

 

この日 自宅に戻ると霧雨のような雨が降り始めました。

このところ梅雨の走りのようなお天気の毎日。

間もなく紫陽花の季節がやってきます。

我が家の裏通路のアジサイ いつもは 2~3個しか花芽をつけないのに 今年は こんなに蕾が付いています。

 

 

 

玄関前で西日がガンガン当たる紫陽花は 畳半分くらいまで株は大きくなったのに 花芽はまだこの1つだけ・・・・

 

 

 

緑地の紫陽花は 早くも花に色が付き始めました。

この日はまだ5月の20日。

寒い日が続いているのに せっかちな子もいるもんですね。

 

 

 

 

白い花も花盛り

 

ご近所さんの生垣の オオナワシロイチゴ

 

 

 

この白い花 ブラックベリーの仲間で 別名 ヨーロピアンデュベリー

こんな黒い実がなります(画像は ネットからお借りしました)。

 

 

 

お向かいさんのオルレア畑。

 

 

 

 

我が家で花盛りなのは どくだみの花。

綺麗で大好きな花ですが 抜いても抜いても出てくる ちょっと困りものになっています。

 

 

 

 

 

 

この間 NHKで 精進料理で知られる 奈良の尼寺のドキュメンタリー番組(リンクあり)の再放送を見ましたが 笊いっぱいに積んだドクダミの花で ドクダミチンキを作っているのを見ました。

その翌日は 着物作家(リンクあり)さんが ドクダミチンキの事をブログに書いていました。

チンキにすると あの独特な臭いも無くなるらしい・・・・。

どうせむしって捨ててしまうなら 今年はチンキを 作ってみようかな・・・・。

 

 

今日のおまけ

近所の軒先に垂れさがるアンテナコードで ブランコしているスズメを見つけました。

超可愛かった~~!!