お墓参りと ご褒美タイム | 風遊花(ふうか)~古布とうさぎとお雛様~

風遊花(ふうか)~古布とうさぎとお雛様~

~作品展 ものつくりをする仲間達 ギャラリー ショップ~
  大好きなもの 日頃の様子を気ままにご紹介します。

お盆休みが始まり 今日からどこも道路は渋滞と聞き 混まないうちにと 昨日お墓参りに行ってきました。

何とか 渋滞にも合わず お寺に着くと 駐車場の入り口で 運よく住職とばったり。

一時期 体調を崩されていた住職ですが 少しずつお元気になられたようで この日は正午近くの炎天下にもかかわらず 作務衣にハンチングをかぶり 自転車に乗り 颯爽とした姿。

30年前 先代住職の後を継いだ現住職は 前職で福祉関係に携わっていたこともあり 当時 重度障がい者施設に勤めていた私となぜか気が合い お盆に実家に来てくださった時などは 私とついつい話し込み 運転手さんが 「方丈さん 後の予定がつかえていますむっむかっ!!」 と呼びに来られるほど・・・。

 

このところ 季節ごとのご挨拶に庫裏に伺っても なかなかお会いすることが無かった住職でしたが 久しぶりにお元気そうは姿をお見掛けし 嬉しい限り。

おまけに 窓越しにご挨拶をすると 「用足しをしてすぐに戻るから お墓参りを先に済ませ 後で庫裏にいらっしゃい!!」と嬉しいお誘い。

 

ジリジリと焼け付くお日様の下 実家や親戚4家分のお墓参りを無事済ませました。

それにしても 遮るものが何もない墓地は 本当に あぢ~~~っガーン!!

 

 

 

子供の頃から見慣れた古井戸の水も 心なしか 温かい・・・ガーン

 

 

 

汗だくになってお墓参りを済ませた頃 ちょうど戻られた住職に誘われ 庫裏で冷たいお茶を頂きながら 最近の母の事や護る人がいなくなった親戚の墓地の事など 気になっていたことを相談することが出来ました。

やれやれ これでちょっぴり気が楽になったかな~~。

 

 

さてさて お墓参りの後は  ソーセージ工房のクロヤナギさんと農協の直売所へ。

暑いさ中のお墓参りのご褒美です

夕方 早めにシャワーを浴びて 美味しいものを一口ずつ ワンプレートおつまみでワインタイム赤ワイン

 

 

クロヤナギさん特製の美味しいものを少しずつ。

特製焼き豚は 甘さ控えめのたれがとっても美味しいんです。

 

 

 

生にまま サンドイッチなどに挟んでいただけるベーコンは さっとソテーで頂きます。

 

 

 

定評が高いロースハムは 肉の臭みが全くない逸品です。

 

 

 

農協の直売所で買ってきたものも ワンプレートに仲間入り。

 

小田原産 朝採れ 原木シイタケは ぷっくりみずみずしく美味しそうだったので、

 

 

 

バターでソテーし お醤油をたらり。

七味唐辛子をかけて 頂きます。

 

 

 

農家のお母さんが作ったお惣菜も 素朴で美味しいものが勢ぞろい。

ほくほくポテトサラダは ご近所さんからいただいた トマトやキュウリ 庭のハーブ スープセロリとあわせまます。

 

 

 

豚肉団子の甘辛あんかけ 白胡麻添えには 庭のオレガノを一緒に・・・。

 

 

 

時々無性に食べたくなる卯の花は 具材がたっぷり。

ネギ ちくわ 人参 シイタケ 油揚げ。

かくし味に生姜が入り さっぱり味の卯の花は 夏にぴったりの美味しさでした。

 

 

 

夕方のちょっぴり贅沢ご褒美タイムでした。