薬玉掛(追記あり) | 風遊花(ふうか)~古布とうさぎとお雛様~

風遊花(ふうか)~古布とうさぎとお雛様~

~作品展 ものつくりをする仲間達 ギャラリー ショップ~
  大好きなもの 日頃の様子を気ままにご紹介します。

ず~っと欲しいと思い続けていた雛道具の一つが 我が家にやってきました。

蒔絵の楠玉掛(くすだまかけ)です。

 

 

 

 

箱に貼られたラベルの 《鳥居形神社》のような最初の文字 何て読むんでしょうかね・・・はてなマーク

 追記:「合併」などに使われる「并:同じように肩を並べてひっかけたさま」ではないかと

     教えていただきました。

     これで納得。

     ブログの終わりの方に書いた 板状の飾りの付け方を表しているようです。

 

 

 

蓋はスライド式です。

 

 

 

箱の上部には《楠玉掛》と 《る五十二号》の文字

 

  

 

  

 

箱の裏には 《みね子》の名前

 

 

 

楠玉は 布製で長い房が垂れた玉の飾り物のこと。
不浄を払い 邪気を避ける力があると言われ お雛様
おひなさまや五月のお節句時こいのぼりに 親族が贈るものの一つとされているようです

 

今回のくす玉くす玉は 《楠玉》の漢字が当てられていますが この他にも 《薬玉》 《久寿玉》の字が使われます。

 

元々 薬玉くす玉は 香料や薬草草を袋に詰めて その袋を造花flower1などで飾り 五色の糸(※)を垂らしたものです。

薬玉くす玉に使われる 《薬》の文字は 薬草草を使ったことから来ているんですね。

 

中国で これを魔除けとして 端午の節句こいのぼりに使われていたのが 日本に伝わりました。

日本の端午の節句こいのぼりでは 菖蒲菖蒲 あやめや蓬(よもぎ)ヨモギなどの薬草草を編み込んで 玉の形にし 魔よけとなる五色の糸で装飾し 部屋に吊るしたり 身につけて 無病息災を祈りました祈

その薬玉くす玉の装飾性が高いものが 雛道具の一つとして使われるようになったと思われます。

 

  ※五色の糸とは・・・

     =木・東・春・仁を意味する   (で代用可)

     =火・南・夏・礼を意味する

     =土・中央・土用・信を意味する

     白=金・西・秋・義を意味する

     =水・北・冬・智を意味する   (で代用可)

 

《久寿玉》の文字は お祝い祝ごとに使われる時に用いる文字だそうです。

 

ちなみに イベントに使われる パカ~~っと割れて 中から紙吹雪紙吹雪や 紙テープテープが出てくるものくすだまは 《割り玉》と呼ばれます。

 

 

さてさて 箱から出てきた楠玉くす玉はこちら。

五色の糸に使われた絹糸も ほとんど傷みがなく それなりの時代がありそうな雛道具にしては とても良い状態です。

 

 

 

両脇についている 板状の飾りと 上部の扇神楽の扇は 取り外しができます。

 

 

 

板には 松松 梅紅梅 鶴タンチョウなどの おめでたい絵が描かれています。

 

     

 

 

扇子2には なんと立ち雛おひなさまの絵。

 

 

 

つまみ細工で作られた 球体の花飾りは 500円玉大。

 

 

 

花飾りには 汚れや傷みがなく ベストの保存状態でした。

 

 

 

コレクションの雛道具の中でも この楠玉掛くす玉は 上位ランク上がる上がるのお宝宝に殿堂入りが決まりましたニコニコ!!

 

 

そして 只今 狙いを定めている 超レアな雛道具があるのですが 果たして 落札できるかどうか・・・ガーン