雨の日のドライブ | 風遊花(ふうか)~古布とうさぎとお雛様~

風遊花(ふうか)~古布とうさぎとお雛様~

~作品展 ものつくりをする仲間達 ギャラリー ショップ~
  大好きなもの 日頃の様子を気ままにご紹介します。

梅雨かさ。のような どんよりとしたお天気の昨日 気晴らしに 友人と 神奈川のはずれ 相模湖までドライブcar*DASH!


まず立ち寄ったのは 愛川町の天然酵母パンパンアイヅチ(リンクあり) さん。




うっかりすると 通り過ぎてしまう小さなお店ですが 道路沿い道路に この看板がある時にオープンオープンしています。







残念ながら 一番の目的 バケットでCut offフランスパンカット作ったフレンチトーストだけ(○(まる)部分) 午後からの仕上がりという事で まだ店頭には並んでいませんでしたガーン




買ってきたのは チョコパン チーズパン クロワッサンクロワッサン

アイズチさんの小ぶりなクロワッサンクロワッサンは ちょっとハード系ですが とても甘みがあって美味しいんです。




人気のパン屋さんパンなので 11時オープンOPEN+.後 売り切れ次第閉店閉店です。

確実に買いたい方は FAXFAXで予約がお勧めです。




アイヅチさんで パンパンを買った後は 愛川町の名所にも選ばれている 箕輪耕地の絶景(リンクあり) 田んぼや 中津川の渓流沿い川原をドライブcar*DASH!





昨日ここを通ったのは 午前中、 お天気も悪かったので見ることはできませんでしたが 今の時期 田植え田んぼが終わったばかりの田んぼ田んぼでは 夕方6時近くになると 水に映り込む夕日夕焼けの絶景を見ることができますよ。




2013



中津川川原では 6月になると アユ釣り釣りが解禁され 




田んぼ田んぼの中にも こんな看板が見られるようになりますよ~~ニコニコ





ドライブの最終目的地は 相模湖湖近くの 古家カフェ たねまめさん。



    




お店の入り口には 風にそよぐ麦畑麦

ちょうど 今の時期 麦秋(ばくしゅう)と呼ばれる 麦麦の収穫期ですね~ニコニコ




駐車場にも ヘビイチゴいちごや可憐な花が咲いています。





ちゃぶ台ちゃぶ台が置かれた部屋の中は 50年も時がさかのぼったような 昭和の家その物ニコニコ


    



障子障子の向うには 緑の庭だけが見える日常を忘れさせてくれる空間です。





今月のランチオムライス いただいてきましたよ~ニコニコ


アイヅチの天然酵母パン2種パンパン 豆乳発酵バター添え
押し麦入りサイコロ野菜スープsu-pu




ベジグラタングラタン2色のソース(トマトソース・ホワイトソース)で
ハーブ入りハーブ生野菜のサラダサラダ
イタリアン風きんぴらきんぴら
塩麹豆腐豆腐のカプレーゼ
フキ葉と根菜の木の芽木の芽マヨ和え

(フキ葉は たねまめさんのお庭で自生しているフキ葉です)




ギャラリーで行われている展示は nikom(ニコム)(リンクあり) さんご夫婦による 《暮らしを彩る木の家具と小物展》(詳細はこちらから)






ランチご飯のバターに添えられているジャムスプーンなども購入する事ができますよ~~!!





今回 お土産は  去年たねまめさんで «ちいさいひとたち»を開催した




紙物と豆こけし作家 いしだゆみこ(リンクあり) さんの 名刺名刺サイズの《ちょっと おはなし・・・ 「あのね箋」》(ミニ一筆箋)。






来月のギャラリーでは «キカキカクのたねまめキカク»が行われます。




キカキカクさんは 小田原で 磁器に染付の器を作っているご夫婦です。

プロフィールは こちらから

作品は こちらから

また たねまめさんでの展示と並行して 大磯駅ことでん近くの Arts & Crafts つきやまさんの GALLERY お風呂場(大磯町大磯1156)でも «キカキカクのつきやまキカク»を行なうそうです。




2つの展示の詳細は たねまめさんのブログ(リンクあり) をご覧くださいね。

新しい感覚の染付器の展示 とても楽しみです。

私は 近場の大磯に 見に行く予定ですニコニコ