夜分に失礼いたします、香澄真樹那です。 2024年12月の旅行に関しては現状では航空券の購入が出来ていないと言う事で未定の段階ではありましたが、旅行の当日に支払いが出来る状態の予約方法が存在している宿泊施設があったと言う事で2024年3月の時点ではありますが、バンコクの宿泊施設の予約をする事になりました。

 

海外旅行の場合は宿泊施設の予約が前払いでキャンセル時の返金が不可能の所も多くあるので確実性の伴わない状態で予約するのは怖いのです。 以前に2018年10月にソウルに旅行に行く事を計画していて1か月前の時点でほぼ出掛ける事になってその時点で宿泊施設の前払いをしていたのですが、仕事上の都合で2週間前になってキャンセルする事になって航空券代と宿泊施設代を合計して約50000円の損失が出た事がありました。

 

その事もあってキャンセル時に返金される予約手段、宿泊時の現地決済での宿泊施設の予約をしたかったと言うのがあります。 2024年12月に海外旅行が実現されると2019年12月以来約5年振りに出掛ける事になるのですが、5年前と違うのは物価の上昇が大きいと言いますかそのような感じになっています。

 

初訪問の国の場合は宿泊施設で日本語対応のスタッフの方がおられる場所でなければ安心が出来ないのですが、そうなると旅行ガイドブックに掲載されているような日系ホテルになるのですが、日系ホテルは何処も宿泊料金が高い、私が行く事が出来る日に関しては最繁忙期の扱いですので宿泊施設代のみでも70000円から80000円掛かるのでこの点では勇気が要ってしまったでしょうか。 現地3泊でその料金はとても高いかなと思いましたが、海外旅行初心者の場合は安心出来る環境でなければと言うのがありますのでお金で安全を買う形になりました。

 

 

写真は2017年3月の台湾への旅行の時に宿泊したグロリアプリンスホテル台北の物ですが、こちらのホテルは2024年の現在は存在していない、建物の建て替えの工事がされている状態になっています。

 

私がおひとり様で海外旅行に行き始めた2017年3月の台湾への旅行の時でも宿泊施設代で3泊で45000円掛かりましたが、その時代から7年での物価の上昇率はかなりの物があるのかなと思いました。

 

宿泊施設代に加えて現地の観光費用が約120000円でしょうか。 人生でこの先海外旅行に出掛けられる機会はと言われると余りないだけに行く事が出来るうちに楽しみたいですので観光費用も妥協せずに現地のオプショナルツアーに申し込みをしようと思っています。

 

これに航空券代が加わるのですが、航空券代も現在の概算では約120000円でしょうかね。 合計すると約300000円になりますが、京都府への旅行でも衣装体験や変身体験の費用を加えると結果的には似たような料金になるだけに同じお金が掛かるのであれば海外旅行を楽しみたいです。

 

偶数年の年末であると言う事で自宅アパートに関して特別に掛かる費用がありませんのでその時には夫もおひとり様での旅行を検討しているようです。 夫は観光に特別に興味を持っている状態ではないので出掛ける候補地を色々と考える事はしないようですが出掛けるともなると北海道か九州でしょうか。

 

2024年8月は夫と一緒に2024年8月の北海道への旅行と題して北海道に旅行に出掛ける事があって80000円の予算が掛かりますが(航空券代は支払い済み)、その分の出費以外に新たな出費は掛けたくありませんし、追加で旅行に出掛ける事も考えていませんので2024年12月の旅行の為に300000円以上の資金を貯めたいと思っています。