変身体験の概要

体験日:2023年12月28日

時間:8時から12時

え・まーさ舞妓館さんの野外散策フォトプランの舞妓

体験料金:30800円(税込)

半かつら追加料金:5500円(税込)

東福寺での撮影料金:1000円(不課税)

スタッフの方の東福寺への同行料金:500円(不課税)

変身の内容について

半かつらでの舞妓姿。

着物:桜色と紫色の梅柄

帯:白色

髪型:おふく(半かつら)

簪:竹矢来

実際に衣装を着付けられて

2023年12月28日、この日はえ・まーさ舞妓館さんにて舞妓の変身体験をしてまいりました。 この時の京都府への旅行はと言われると2泊3日での訪問でしたが、2日目の午前の旅程としてえ・まーさ舞妓館さんにて舞妓の変身体験をする事になりました。 え・まーさ舞妓館へさんの訪問は2023年3月以来で4回目の訪問になります。

 

東福寺の通天橋での撮影も後半に入って行きましたが、今回の野外ロケーション撮影は東福寺の通天橋と東福寺の本堂や庭園で撮影しましたのでそれらの写真で100枚前後のデータがデータ入りのROMに入れられていましたのでその中から紹介させて頂きます。 舞妓の変身体験の場合は通常では着物が着付けられている姿を中心にした写真を掲載していますが今回では東福寺の寺院での撮影の魅力を伝えたいですので寺院の建物の背景もある程度入っている状態での写真も掲載させて頂きます。

 

 

え・まーさ舞妓館さんの野外散策フォトコースでは祇園新橋や白川や円山公園等複数の場所を選ぶ事が出来ますが、舞妓変身ではえ・まーさ舞妓館さんでのお客様しか入る事が出来ない東福寺を選ぶ事にしました。 東福寺は本坊庭園と通天橋のどちらかを選ぶ事が出来ますが、2020年12月に訪問した時には本坊庭園で撮影をして頂けましたので今回は通天橋を選ぶ事になりました。

 

入口で拝観料を払うとスタッフの方に案内されて森田様と一緒に通天橋の建物の中に入って行く事になりました。 年末の時期であるのか婚礼写真や記念写真で訪問される方もおられなくて一般の観光客も少ないのですが、これだけの風景を独り占め出来ると言う一種の優越感を味わえました。

 

 

こちらの店舗の着付けはタオルを使用して派手に体型を補正して頂いてから着付けられていきます。 タオルを使用して礼装の着物の補正下着のように付けられて行って、それで、位置が決まったら養生テープで固定してと言う感じでかなりの体型の補正がありました。

 

着物の着付けの補正でも養生テープを使う事もあるのかなと着付けられていてそのようにも感じましたが実際に着付けられると良い感じで仕上げられていました。 体型の補正の面では記念撮影や婚礼写真の場でも慣れておられるのか短時間で着物の線に合わせられた形に仕上げられました。

 

 

着物は正絹の上質な物になっていて重みのある素材感になっています。 冬の時期、それも年末や正月の時期に当たっていましたが、季節を先取りするような感じで桜色と紫色の梅柄の着物を選ぶ事にしました。 東福寺の通天橋の風景とどのような感じで馴染むのかなと思いましたが、寺院であると言う事で上品な雰囲気の着物が合うのかなと言うのが感じさせられました。

 

桜色と紫色の梅柄の着物は冬の時期でも着られるようになっていて、え・まーさ舞妓館さんのインスタグラムに掲載されているお客様でも冬や春の時期に訪問された方でその着物を選ばれている方が複数おられました。

 

 

実際に撮影をして頂いていると、この時の東福寺の通天橋は午前中での訪問である事もあって観光客の方は殆どおられませんでしたのでほぼ貸し切りに近い感じで撮影して頂きましたが、本当に婚礼写真の前撮りのような雰囲気が出ていてえ・まーさ舞妓館さんのカメラマンのスタッフである森田様も慣れているのかなと感じました。

 

新型コロナウイルスの影響が無くなりつつありますが、2023年に入って外国人観光客の方も戻って来て、近年では婚礼写真や記念撮影の方も増えているのかそう言った方も多く来られていたと森田様にはそのように教えて頂きました。

 

 

え・まーさ舞妓館さんの着物は実際に着付けて頂けると正絹の着物であるのかずっしりと重くて重厚感のある物になっています。 髪型はおふくの物を選びましたがえ・まーさ舞妓館さんではおふくの髪型のかつらは半かつらでしかも1台しか置かれていないとスタッフの方にはそのように言われました。

 

良く考えるとえ・まーさ舞妓館さんでの舞妓の変身体験はこれで4回目になりますが、前回の2023年3月の時もおふくの髪型の半かつらでしたので、割れしのぶの髪型の設定では体験していない形になっています。 何らかの機会に割れしのぶの半かつらを希望して体験するのも良いのかなと思いました。

 

 

おふくの髪型の設定での舞妓の変身体験ですので刺繍襟は白色の糸がびっしりと刺繍された物が選ばれて、帯揚げの部分も礼装の着物でも良く見られる帯揚げを帯の中に入れる本結びでの仕上げになりました。

 

着付けが終わると簪が付けられておふくの髪型の舞妓の姿としては完成になりますが、簪は12月の時期を意識して12月の設定の竹矢来の物を選びました。 冬の時期の簪としては他には松竹梅や梅がありましたが12月の時期の簪でと考えていると竹矢来の簪を用意して頂きました。

 

え・まーさ舞妓館さんでは舞妓変身以外でも成人式の晴れ着姿の前撮りや婚礼写真でも東福寺の通天橋で撮影する事が出来ますが今回は舞妓変身としての東福寺の通天橋での撮影になります。 東福寺の通天橋での撮影は特別な撮影料金や入場料金が掛かる設定ですが年末の時期では婚礼写真の撮影と重なる場合が少ないからなのか狙い目であるのかなと思いました。

メイクの設定

 

メイクはドーランを下地にした物になりますがそれを感じさせられないような白塗りに仕上がります。 メイクはおふくの髪型が結われているの時期の舞妓を意識されてなのか大人の女性を意識した華やかな仕上がりになりました。

 

割れしのぶの髪型が結われている設定の舞妓と比較するとメイクもアイラインがはっきりと入れられたりでこの点は同じ10代の女性の設定のメイクであっても少し異なっているのかなと感じました。

 

 

え・まーさ舞妓館さんの舞妓のメイクは眉毛が赤色のアイブロウで仕上げられる印象がありますが、おふくの髪型の設定の年齢の為に他の色のアイブロウも加えながら描かれていきました。

 

また、アイライナーも年長の舞妓を意識されての派手めな描かれ方になっていて、口紅も上紅と下紅の両方に描き入れられていきます。 私の場合は唇が厚いので派手に口紅を塗ると色っぽい雰囲気になってしまいますが、唇は薄めに描いて頂いたので上品な感じで仕上げられたのが良かったです。

 

 

メイクの仕上がりとしてはかなり良かったですね。 肌の面も綺麗になっていて、実年齢よりもかなり若く仕上げられました。

 

2023年12月に体験をしたと言う事でこの時の私の年齢はと言われると45歳でありますが、写真の仕上がりに定評があるえ・まーさ舞妓館さんでの舞妓の変身体験をしたいと言う事もあって帰省を兼ねての訪問をする事になりました。

 

この時の舞妓の変身体験の回数は58回目でしたが、60回の節目の時期になったら卒業もと考えた方が良いのかなと思って卒業する前に東福寺の通天橋での舞妓姿での撮影が出来たら良いかなと思っていましたがそれが叶って嬉しかったです。

小道具の設定

 

ロケーション撮影になりますので、基本的な小道具としては籠が用意されています。 籠を両手で添えている状態での構図も含めての撮影をして頂く事になりました。 籠はえ・まーさ舞妓館さんの店舗の中に複数置かれていましたが、この時には赤色の袋が付いている籠を用意して頂く事になりました。 籠を使った構図であったり、舞妓の着物の袖や裾を生かした構図の作り方をしていると言う感じでしょうか。 構図の指導も森田様が丁寧にして下さります。

 

 

籠以外の小道具としては和傘を用意して頂きました。 この時の訪問では荷物の都合で和傘を持参する事が出来ませんでしたが、え・まーさ舞妓館さんの店舗側で赤色の和傘を貸して頂けましたのでそれを使わせて頂く事になりました。 和傘を撮影の時の構図で使う時は私が持っての物になっていましたが、籠を持つ構図等で和傘を使わない構図の時には森田様が持っておられました。 前回、2023年3月に訪問した際には籠の色が赤色の物でしたが、今回の訪問の時には着物の色に合わせて紫色の籠を選びましたが着物の色と見事に合っていてこの点では良い物になりました。

プロカメラマン撮影

 

撮影はえ・まーさ舞妓館さん専属の女性のカメラマンのスタッフである森田様に2台の一眼レフのデジカメを使っての撮影をして下さります。 一眼レフのデジカメが2台あると言う事ですが、広角レンズと望遠レンズと言う感じでレンズの違いでデジカメを持ち替えられていました。

 

森田様はえ・まーさ舞妓館さんやエ・マーサさんでの舞妓の変身体験や婚礼写真や記念撮影と色々な写真を撮影されていますが、女性のカメラマンだからこその柔らかい色調の写真の仕上がりになっています。 婚礼写真のロケーション撮影は料金設定がかなり高くなりますがえ・まーさ舞妓館さんのインスタグラムでは舞妓の変身体験以外でも婚礼写真や記念撮影の方も掲載されていてどの種類での撮影も魅力的な作品に感じさせられました。

 

 

東福寺は年末の時期で観光客の方が殆どいない状態で通天橋の空間を楽しむ事が出来ました。 着物も如何にも変身体験用の衣装では無くて老舗呉服店の着物ですのでかなり本格的な物になっています。 こちらの店舗では黒紋付の着物も追加料金の設定で着る事が可能ですが婚礼衣装のような雰囲気が出ていてその着物もお勧めしたいです。
 
私は本物の婚礼写真と言えば平安装束姿で撮影した事もあって通常の和装の花嫁姿の写真はありませんがそれに近い雰囲気の写真になったかなと思っています。 近年になって和装の花嫁姿での写真も欲しいかなと思いながらも予算と休みの都合でなかなか実現する事が出来ない状態です。

 

 

同じ東福寺でも本坊庭園ではない通天橋での撮影であると言う事で野外での撮影ですので着物の裾は絡げて頂いていますが着物も上品な柄の物になっている所が色目的にも綺麗になっているのかなと感じさせられました。 裾を絡げていない状態では地味な雰囲気にも見えるのですが、裾を絡げると紫色の裾が良く見えるようになっていて色目の面では適度に華やかな物になっていて写真映えの面でも良いです。

 

拝観料の価値があるのかと言われるとその分の価値は十分にあって冬の景色の東福寺の通天橋の色々な場所で観光客が殆どいない状態で撮影をして頂いて記念になる変身体験になりました。 もちろん、撮影用の機材としては一眼レフのデジカメを使って頂いています。 撮影の構図に関しては森田様にお任せしましたが絵に描いたような芸術的な写真に仕上がって良かったです。

まとめ

 

東福寺の通天橋での撮影であると言う事で裾を絡げた状態で撮影になりましたが、芸術的な建物の中で雰囲気が良く出ていて良い変身体験になりました。 本当にえ・まーさ舞妓館さんで舞妓の変身体験をして大正解な内容になっています。

 
東福寺は通天橋以外には本坊庭園での撮影も可能ですが、どちらの場所でも撮影をして頂く事が出来たと言う事でこの点では大きな収穫になりました。 東福寺は紅葉の季節以外で且つ婚礼撮影や記念撮影の方が来られていない時のみ訪問が可能になっていて、初夏の時期の紫陽花も美しい感じになっていますのでその時期にも訪問してみたいです。 紫陽花の時期に追加料金の設定である夏物の着物を選んでの舞妓の変身体験をしてみたいのですが実現するのは何時になるのであろうかと言うのがあります。
 
東福寺の通天橋の一般の参拝者が撮影出来る場所で森田様に撮影をして頂いていて野外でのロケーション撮影のROMの形で仕上げられた写真を見て本当に東福寺の通天橋で撮影をして頂いて良かったと思いました。 舞妓の変身体験は何度でもしてみたい物ですが、近年になって京都に行く機会が減少していて舞妓の変身体験の回数を積み重ねるには厳しくなって来た事もあって60回の節目の回数での卒業で考えていますがその時期までに東福寺の本坊庭園と通天橋の両方を制覇する事が出来てこの点では大きな収穫のある物になりました。