変身体験の概要

体験日:2014年3月22日

時間:15時から15時30分

日本髪資料館紅先笄さんの太夫の変身体験の吉野髷プラン

体験料金:65000円(税込・吉野髷の地毛結い含める)

打掛追加料金:4000円(2枚・税込)

撮影料金:3000円(税込)

変身の内容について

嶋原の太夫を意識した太夫姿で、髪型は地毛結いの吉野髷。

実際に衣装を着付けられて

2014年3月22日、日本髪資料館紅先笄さんでの2枚目の打掛での変身体験になります。 内容が現存している職業の太夫であると言う事で衣装体験と言うよりは変身体験の表現の方が向いているであろう為変身体験の表現を使わせて頂きます。

 

黒色の地色の打掛での変身体験が終わるとその打掛が脱がされていって、縹色の地色に織り文様が施されている打掛が着付けられました。 どの打掛を見ても良くある花嫁衣装の打掛とは比べ物にならない位の贅沢な織り柄や刺繍柄が入っていて実際に結婚式を挙げる時になる以前に贅沢な衣装を着る機会で満たされてしまうのかなと感じてしまいました。

 

 

衣装としての打掛は2枚追加しました。 手持ちのデジカメでの撮影も希望しましたのでその分の追加料金も払う事になりました。 この時の打掛はそのうちの2枚目で縹色の地色に織り文様や刺繍が施されている打掛になりますが、縹色の打掛であるのか婚礼衣装で見られるような豪華な雰囲気の打掛になっています。

 

現代花魁や創作花魁の変身体験の店舗で良く見られるような花嫁衣装で使われていた打掛がそのまま使われていると言う事では無く、袖振りの短い打掛で太夫の衣装としての打掛として最初から作られている物であると言う事を強く感じました。

 

 

打掛は2枚追加していますが、2枚目の打掛であると言う事で縹色の打掛を着付けて頂く事になりました。 縹色の打掛は織り文様と刺繍の文様が華やかな物になっていて、金糸が使われていたりその他色とりどりの物が使われていると言う事で地色よりも柄の印象の方が強いですが、良く見ていると縹色の地色の打掛になっています。

 

縹色の打掛は日本髪資料館紅先笄さんの打掛では1枚のみですが、日本髪資料館紅先笄さんでは数少ない縹色の打掛になっています。 似ている色の物はありますが、他は紺色であったりと言う感じで微妙に違う色の物になっています。

 

 

縹色の打掛が着付けられた時点で簪も替えられての物になります。 頭頂部の勝山と呼ばれる飾りを付けて頂いての物になりましたが、太夫の変身体験ではやはりこちらの勝山の飾りが派手に付けられている物の印象を持っていたのかなと思いました。

 

舞妓の変身体験でも勝山と言う名前の髪型が存在していて、簪も豪華な物が使われますが、太夫の髪型に合わせる勝山は大きさがあるだけに実際に頭に挿されるとかなりの重量感のある物になっていました。

 

 

簪は太夫の設定であると言う事で平打ちと呼ばれる簪が挿されて、他にも複数の簪が挿されての完成になります。 店舗によっては太夫の変身体験の店舗でも耳かきを大きくしたような芳丁と呼ばれる簪が挿される所もありますが、この点では本職の太夫を意識されてなのか簪の仕様は平打ちになっていました。
 
後年になって太夫にも舞妓と同じように季節の花簪を挿す事を知りましたが、こちらの店舗の場合は全ての月設定の簪が店舗では用意されていました。 3月の月設定の簪は菜の花になりますが、後年になって写真を見て確認をしているとの菜の花の簪がきちんと挿されていました。 太夫の簪は舞妓の簪のように目立つ物ではありませんが、見ていると可愛いながらも上品な物になっていてこの点は舞妓も太夫も共通している物があるのかなと思いました。

 

 

今回の着付けに絡めての動作は打掛を着替えて勝山と呼ばれる簪を付ける事のみですので、黒色の打掛が脱がされて、その場で縹色の打掛が着付けられる形になりました。

 

元々着ていた打掛を脱いでから中着や帯は整えられて再度別の打掛が着付けられるだけですので、実際に着付けられる時間としては5分掛かるかどうかでしょうか。 打掛が着付けられてからは衣紋が整えられると完成になります。 打掛を運ぶ動作は石原先生のお弟子様が2人掛かりで着付けられた物でしたが手際良く着付けて頂けます。

 

 

打掛が着付けられて行って、簪と衣紋が整えられると完成になります。 簪を挿して行くと髪型の重量が増えて行きますが、流石は地毛結いであるのか髷であっても固形感がしていない状態でかつらではない物と言うのが感じさせられました。 私の場合は現代花魁や創作花魁よりもこのような感じの太夫や古式花魁の方が好みで衣装の重厚さがまた嬉しい物になっています。

 

平安装束の衣装体験の時にも通じますがこう言った衣装体験や変身体験の時に着付けられる衣装は重量感を感じさせられない所が出て来ます。 実際には頭や衣装が重いのですが特に気にならないと言いますかそのような感じになって来ます。

メイクの設定

 

吉野髷という意味では全かつらで言えば時代やさんの吉野太夫プランの髪形が有名ですが、地毛結いで本式の物ともなると後にも先にもこちらの店舗のみであった記憶があります。 略式の物として対応されている店舗もありますが、やはり本職の舞妓や太夫の髪型を結われている結髪師の方がおられる店舗と言う事では価値の高い物になっています。
 
メイクが終わってからは結髪の作業が開始になってその時に石原先生が来られて結い上げて頂きましたが、伝説の結髪師と言うだけあって癖のある私の髪の毛でも手際良く結い上げて頂きました。 結髪と言っても15分程度の時間で結い上げられて行くのですが、作業の1行程を見ていても芸術品と感じさせられる物になっています。

 

 

メイクは白塗り系の物ですが、こちらの店舗の白塗りの白粉はしっとりとした濃厚な感じの物であると言う印象を感じました。 簪も本職の太夫と同じ仕様と言う事だけあって本当に貴重な物を使って下さりました。 簪が挿されていきましたが1本の簪が挿されるごとに重量感が伝わってまいりました。

 

店舗によっては対面式のメイクがされる所もありですが、日本髪資料館紅先笄さんの場合は鏡に写っている状態でメイクが仕上げられて行くのが実際に見えて来る形式になっています。

 

 

日本髪資料館紅先笄さんの白塗りはしっかりと塗られていて、汗が出ても崩れにくい物になっていると言いますかそのような感じでしょうか。 水で溶かれた白粉が粘り気のある物で同じような物は他店でもありますが、白粉の質感の好みに関しては個人差が出て来る感じでしょうか。 私はこれ位にしっかりとした白粉の質感の方が好みです。

 

芸舞妓と太夫の違いでメイクの派手さ、特に言えば目紅の派手さが異なりますが、上品で優し気な太夫に仕上げて頂けます。 可愛いと言うよりは上品で本職の太夫を出来る限り再現したメイクになっています。

小道具の設定

 

小道具は店舗の中では色々と置かれていますが、この時は撮影用の小道具としては扇やお屠蘇の道具やお茶を点てる道具が用意されました。 茶道具の一つを取っても上質な物が使われていて本物志向の物になっているのかなと思いました。

 

色々な構図がある中でこの時に多く用意されて指導して頂いた構図は太夫のお茶席の物が多い印象がありました。 太夫の挨拶の場面や酒を注ぐ場面やお茶を点てて出す場面と言った感じで太夫のそれぞれの場面を想定しての構図を決めての撮影をして頂きました。 個人的にはこのお茶席の場面の写真がお気に入りになったと言う感じでしょうか。

 

 

打掛が2枚追加であると言う事で色々な構図を3枚の打掛での衣装体験に振り分ける為に小道具の配分も適度にしていますが、立ちでの構図の時には懐紙と舞扇を使っての構図を指導して頂いて座りでの構図は茶道具や杯を使っての構図を指導して頂きました。 座りの構図の場合では太夫のお茶席を意識されている物が多く、茶道具でも茶釜は勿論の事、茶杓や袱紗と言った小道具も用意されました。

 

小道具の設定の豊富さでは流石は京都品質の物であるのかなと感じさせられる物になりました。 大道具としては照明器具が使われていますが、きちんと明かりが燈る物になっていてこの点でも本物志向の変身体験であるのかなと思いました。

自由撮影

 

撮影は手持ちのデジカメで石原先生のお弟子様の方に構図を指導して頂いてから撮影が適度に進んでいきましたが完璧なまでに構図の指導をして下さります。 杯を持っての太夫の挨拶の構図やお茶席の構図と言った感じで色々と撮影をして頂きました。

 

手持ちのデジカメでの撮影は30分に付き3000円の追加料金が掛かりますが、その追加料金を出すだけの価値のある内容になっていました。 強いて言えば手持ちのデジカメでの撮影をもう30分追加して写真の枚数を多くして頂いたら良かったのかなと感じさせられるような内容になりました。

 

 

通常、変身体験の場では同じ構図での取り直しがされる事もあるのですが、同じ構図が重ならない位に色々な構図を提案して頂けました。 お茶席の構図は他所の店舗に訪問した場合は茶道具を小道具として丸々持参しなければならないだけに撮影する事は難しいですが、そう言った物が全て置かれていた所が太夫の変身体験の写真の構図でお茶席の場面の設定が存在していると言うのを感じさせられた形でしょうか。

 

撮影をして頂いていると打掛の重厚さが伝わって来ますが、婚礼写真の打掛ではないにしても状態の良い物になっています。 この点は1日当たりのお客様を制限しての物であると言う事で衣装のメンテナンスも行き渡っていると言う感じでしょうか。

 

 

手持ちのデジカメでの撮影時間を30分のみしか依頼していなかったので、撮影をして頂く枚数が控えめではありましたが、趣きのある構図の写真を手元に残す事が出来てこの時には予定を調整してでも変身体験をして良かったと思わせられました。 衣装の品質は本当に良い物で、流石は本式の太夫の変身体験をされている店舗であると言う事でこの点は凄いと感じさせられました。

 

通常は1つの構図の撮影する角度を変えての物が多いのですが、こちらの店舗の場合ではたくさんの構図を指導して頂いてその都度撮影がされると言う事でとても贅沢な時間を過ごせましたが、こちらの縹色の地色の打掛での衣装体験が終了すると打掛が脱がされていって次なる打掛が用意されていきました。

まとめ

 

2014年3月22日に訪問した日本髪資料館紅先笄さんでの太夫の変身体験でしたが、流石は伝説の結髪師の先生である石原先生が運営されている店舗であると言う事で至福の時間を過ごす事が出来ました。

 

石原先生のお弟子様に撮影をして頂いた写真を実際に私自身のパソコンで見た時には余りにも美しく仕上がった写真を見て急な出費が発生した事に対してお金に換える事の出来ないような感動を味わう事が出来ました。

 

変身体験が終了すると記念写真として6切りサイズの台紙に入っている写真を店舗の中に置かれているパソコンから見て1枚頂けるのですが、その1枚に決めたのがこちらの縹色の打掛を着ている状態の時の写真になります。 その時の写真を見て改めて見たいとは思っていますが、実家に置いて行ってしまったのか現状では手元に無い状態になっています。
 
2枚目の打掛の変身体験は所作を色々と石原先生のお弟子様に教えて頂いて本当に私自身が太夫になったような気分を味わう事が出来て思い出に残る物がありました。 こちらの縹色の地色の打掛での変身体験が終了するとこの後は打掛を変えての撮影をして頂きましたが、それに関しては次回の記事で紹介させて頂こうと思っています。