2023年に出掛けた旅行、年末年始の帰省でのお出掛けで帰りに乗る予定であった飛行機が欠航して年始の予定が一部で変更になったと言う事で、旅行の計画の内定が遅れてましたが、2024年の旅行について書いてみようと思っています。 現時点では出掛ける事が濃厚になっている所になるのですがそれらの旅行の計画を下記に書いてみる事になりました。

 

2024年3月…2024年3月の群馬県への旅行

こちらに関しては宿泊施設の予約が完了していて、それに加えて交通費も必要ですが旅行の予算に関しては自腹での扱いで私の支払い分に関しては、2024年1月に乗る予定であった伊丹空港から羽田空港に向かう飛行機の航空券の代金が払い戻される時期と重なるのでそれを充当する予定です。

 

2024年8月…2024年8月の北海道への旅行

こちらに関しては航空券の支払いが済んでいる状態で現時点では夫に航空券代を立て替えて頂いている状態です。 当初は夫のクレジットカードで決済する予定が何とか現金で支払えたので、後は私の給料日以降に私の分の航空券代を夫に支払うのみになります。 宿泊施設も予約済みでこちらの旅行に関しては出掛ける事がかなり濃厚になっています。

 

2024年12月…行き先は未定ですが、実家への帰省を兼ねた旅行

こちらに関しては行き先が決まるのが2024年の冬ダイヤの航空券が発売されてからになります。 海外旅行が希望ですが現体制になっての予算配分がどのようになるのかが掴めない為予算が決まる時期も2024年8月以降になります。

 

衣装体験や変身体験の活動の2024年の実績がどのようになるのかで内容も変動しますが、現時点では5日間の旅程の海外旅行を予定しています。 2024年の衣装体験や変身体験に絡めての活動の内容次第では海外旅行に関しては3日程度の規模にして、帰国後、京都で1泊して衣装体験や変身体験の時間を確保する可能性もあります。

 

2024年12月に計画している旅行の内容は現状では未定の為、状況次第で行先から内容まで変える可能性もありますが、日帰り範囲内での行動で衣装体験や変身体験の実績が上がれば海外旅行に行けますのでそちらの方の活動が充実したら良いのかなと思っています。

 

 

写真は2023年8月の北海道への旅行で訪問をした北海道開拓の村の市街地群の建物ですが、このような感じで明治時代から昭和時代の建物が移築された物を色々と見てみたいです。 2024年8月の北海道への旅行の時には農村群と山村群の建物を中心に巡りますが市街地群とはまた違った雰囲気を楽しみたいと思っています。

 

今年の旅行の予定は3旅とかなり少ないですが、限られた内容でも充実出来るように内容を色々と練りながらの行動をして行きたいと思っています。 3旅と言う現実を突き付けられて本当に旅行の回数が少なくなっているのかなと感じさせられるようになりました。